【上田市】結婚指輪の支払い方法、みんなどうしてる?お互いに結婚指輪を贈り合うメリットとは

結婚の約束をしたお二人。
大好きな相手と一緒に結婚指輪を選ぶのはとても楽しみですよね。
結婚指輪の相場ってこれくらいなんだな…。
自分たちが好きなデザインはだいたいこれくらいの金額か…。
婚約指輪を貰ったから、結婚指輪は自分も支払うべきかな…。
言葉にせずとも、きっと誰でも金額や支払いについて考えるはず。
どれだけ仲の良いお二人でも、予算や支払いについて話す時は、お互い多少なりとも気を遣うかと思います。
結婚指輪は幸せな記念のお品なので、一緒に楽しみながら気持ちよく買い物したいですよね。
そこで、この記事では3つのトピックについてお話します。
◆支払い方法の種類
◆結婚指輪はどちらが支払う?
◆お互いに結婚指輪を贈り合うメリット
1.支払い方法の種類
主な支払方法は次のとおりです。
・現金
・クレジットカード
・銀行振込
・口座引落し(クレジット払い)
ここでは、普段あまり使う機会がない、口座引落し(クレジット払い)についてご説明します。
キャッシュレス化が進む昨今、現金を用意してお店まで持っていくよりも、口座間でのやりとりの方が便利で安心と考える方も多いかと思います。
結婚指輪はペアで約10万円~50万円と幅広く、いずれにしても大きな金額になります。
お二人が気に入った結婚指輪が、お考えだった予算を超えることもあるかもしれません。

▶ROYAL ASSCHER DIAMOND(ロイヤルアッシャーダイヤモンド)の詳細はこちら
予算はとても大事ですが、一生着ける特別な指輪なので、なるべく妥協はしたくないですよね。
手持ちの現金が足りない、クレジットカードを持っていない、または限度額を超えてしまった場合など、口座引落し(クレジット払い)が便利です。
「一括払い」の場合、カード決済は翌月のお引落しになりますが、口座引落しは、翌月~6ヶ月先まで希望の引落し月を選ぶことができ、さらに手数料がかかりません。
また、「分割払い」にする場合も、カード決済の分割手数料より金利が低いのが特徴です。
結婚するお二人は、お引越しや挙式の準備など、指輪の購入以外にも様々な出費が重なる時期であるかと思います。
結婚指輪は注文して出来上がるまでに1か月半~2ケ月ほどの時間がかかりますので、指輪が出来上がる予定の時期以降や、ボーナス月などに合わせて選ぶと安心ですね。
(※店舗によって、対応している支払い方法が異なりますので、詳しくはスタッフにご確認ください。)
2.結婚指輪はどちらが支払う?
結婚指輪は男性が支払うもの。こう考えている方が多いのではないでしょうか。
一方で、女性の中には、男性ばかりに支払ってもらうのはなんだか申し訳ないな…という気持ちをいだく方もいらっしゃいますよね。何となく男性が払うものだというイメージがあるため、とくに男性は話題に出すことをためらうかもしれません。
お二人のどちらが支払うのか、次のようなパターンがあります。
・男性がすべて支払う
例)メンズリング¥120,000、レディースリング¥130,000、合計¥250,000 ▶男性が支払う。
・合計金額の半分ずつ
メンズリングとレディースリングで価格差が大きい場合、2本の合計金額を半分ずつ支払う。
例)メンズリング¥150,000、レディースリング¥110,000、合計¥260,000 ▶お二人それぞれ¥130,000ずつ。
・お互いのリングを贈り合う
例)メンズリング¥120,000 ▶女性が支払う。
レディースリング¥130,000 ▶男性が支払う。
3.お互いの結婚指輪を贈り合うメリット
夫婦の〝絆の証〟である結婚指輪。女性のみが着ける婚約指輪と違い、男性も女性も日常的に身に着けます。
ただ実際は、仕事中は指輪を着けられない、または指輪を着ける習慣がないがゆえに、結婚して数年後、しばらく着けておらずしまいっぱなしという方は多いです。それは仕方ないとは言え、少し寂しいですよね。
たしかに、結婚指輪は男性がまとめてお支払いされるカップルが多いですが、お互いの結婚指輪を贈り合う方もいらっしゃいます。
そうすることにより、男性にとって結婚指輪は女性からの贈り物、という意識が生まれます。
男性自ら指輪を購入する場合に比べると、もっと指輪を大切に身に着けようといった気持ちになるはずです。
もちろん考え方は人それぞれですし、どちらが払うべきだ、という決まりはありません。
支払いについては、なかなか店員さんの前で話しづらいと感じる方もいらっしゃると思いますので、予めお二人で相談しておくと、気兼ねなく指輪選びを楽むことができるでしょう。
まとめ
いろんなブランドを比較して見てみたい、また、様々な支払い方法に対応しているお店が良いとお考えの方におすすめなのが、長野市にある国内最大級のブライダルショップ《ブルージュ一真堂》と、松本市にある《一真堂松本渚店》です。
30ブランド3000本程の取り扱いがあるため、シンプルなデザインから、個性豊かなデザインまで同時に比較する事ができます。お近くの店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。
土日祝日は混雑が予想されるため、事前のご予約がおすすめです。

〒381−0034
長野県長野市高田1737−1
営業時間:11:00〜19:00
定休日:12月31日・1月1日
TEL:026−263−5550
HP:https://1sd-bridal-nagano.jp/shop/shop

〒390-0841 長野県松本市渚3丁目10−9
TEL:0263-24-1177
HP:https://1sd-bridal-nagano.jp/shop/shop_matsumoto
営業時間 11:00〜19:00