【名古屋市】婚約指輪や結婚指輪を左の薬指に着ける理由とは?

婚約指輪や結婚指輪は左手の薬指に着けるのが常識となっていますがその理由はなんでしょうか。
左手薬指と制定されたのはヨーロッパ
ヨーロッパで始まったのは1614年ローマ典礼儀式書により「結婚指輪は今後、左手にはめるべし」と定められ誠実と貞節の証としてもっとも左手の薬指がふさわしいとされました。では、なぜ左手の薬指だったのでしょうか?
心と左手の薬指はつながっている
話は古代ギリシャ時代にさかのぼります。 当時、心臓にはその人の心(感情)の中心があると信じられていました。もちろん心臓の中心に愛もあります。またギリシャ神話では「左手の薬指には心臓につながる太い血管がある」といわれており、当時は解剖学的にもそう信じられていました。古代エジプトでも同じように考えられていました。そのため左手の薬指で体に害をなすものに触れると心臓に信号を伝えるとされ当時の医師は左手の薬指で薬を混ぜ毒が入っていなか調べていたほどです。ふたりの愛が永遠に結びつくために左手の薬指に結婚指輪をはめるようになったといわれています。
結婚指輪の交換
運命によって出会い愛を育んだふたり。その想いがずっと変わらないように、という願いを込めて交換されるのがセレモニーの1つ、結婚指輪の交換なのです。
指輪の意味合いを知ると愛着も増しますね!そんな指輪だからこそじっくり選びたいですね♪
たくさんの種類を着け比べながらプロと相談できるお店はこちら
↓↓↓
SOPHY Ferie with festaria ELEMENTS ららぽーと名古屋みなとアクルス店
〒455-8501
愛知県名古屋市港区港明2-3-2
ららぽーと名古屋みなとアクルス1F
TEL 052-655-5176
営業時間10:00~21:00
年中無休