【宇都宮市】結婚指輪は鍛造製法が、選ばれるわけとは

鍛造(たんぞう)とは何か、ご存知ですか?
大多数のジュエリーは「鋳造」(ちゅうぞう)という、溶かした金属を型で冷やし固める製法で作られています。
例えるならば、溶けたチョコレートを型に流して冷やし固めるようなイメージです。それに比べて「鍛造」(たんぞう)は、刀匠が金属をなんども叩いて圧力を加え、強靭な刀を作り上げる製法と同じ原理です。その製法の違いから、鋳造と鍛造では金属の密度や強度に大きく差が出ます。
鍛造(たんぞう)とは、金属を加熱して叩くなどして圧力をかけ、金属を鍛えながら成型する製法です。
(金属には、叩いたり延ばしたり曲げたりすることで硬くなる性質があります)
圧力を加えて作る過程で金属中の気泡が抜けるため、非常に滑らかな美しい仕上がりとなり、金属の密度が高くなるため、抜群の強度をもった結婚指輪に仕上がります。
鍛造と鋳造の違い
鋳造(ちゅうぞう)
金属を高温で溶かし、型に流しいれ、冷却してから外す製法です。
(チョコレートを溶かして型に流し込むイメージ。)
長所
- デザイン的な制約が少ないので表現に幅がある。製造コストが安い(多くの宝飾品が鋳造で作られている)
短所
- 溶かして固めただけなので金属の密度が低く、強度としては弱い金属を流し込む際に気泡が入ってしまい、表面に凹凸ができやすい。
鍛造(たんぞう)
金属を加熱して叩いたりして圧力をかけて、金属を鍛えながら成型する製法。金属には、叩いたり延ばしたり曲げたりすることで硬くなる性質があります。
長所
- 叩いたり延ばしたりして圧力を加えて作る過程で、中の気泡が少なくなるので非常に滑らかな美しい仕上がりになる。圧力をかける工法のおかげで、金属の密度が高くなり抜群の強度を誇る。
短所
- 制作に時間とコストがかかる
- デザイン的な制約がある。(作れるデザインと作れないデザインがある。
-
Honey Bride
“最高に甘いマリッジリング”
甘く、そして馨(かぐわ)しく。
それは、まるで蜂蜜を口にした時のような甘い味わい・・・
お二人の“ハニーブライド”を祝福する、蜂蜜色のマリッジリング
花の種類で異なる色とフレーバー・・・
スイートなマリッジリングコレクション☆鍛造(たんぞう)製法でお作りしております☆
“最高に甘いマリッジリング” 甘く、そして馨しく。
リングには、一つ一つ蜂蜜の名前がついています。
実際の蜂蜜の色味、花や香りをイメージソースに
プラチナやゴールドの素材で表現しました。
カタム
ふたりの縁を「固む」誓いのリング。鍛造ならではの強度と優しいつけ心地のリングはふたりの結びつきいっそう強くしてくれる。
“katamu”「かたむ」とは「固む」と書き、固いの他に、かたく守る、かたく誓う、しっかりと結ぶ、という意味をもっています。
また、指輪に留められたホワイトダイヤモンドはすべて「グレーシャスダイヤモンド」。最高の輝きを放つよう職人の手で理想的なプロポーションにカットされた、上質なダイヤモンドです。メイド・イン・ ジャパンの鍛造製法でひとつひとつ制作されたリングは、抜群の強度となめらかなつけ心地をあわせもった一生身に着けるにふさわしいリングとなっております。
マリ エ マリ
Marie et Marie
まだまだたくさんの種類の鍛造製品が、ございます。ぜひ一度ご来店くださいませ。
シャルクレールブライダルジュエリー
宇都宮市今泉町30-3
0286125988
定休日 水曜日