【新潟市】鍛造製法の結婚指輪サイズ直しできないって本当?プロが徹底解説

鍛造製法の結婚指輪サイズ直しどうする?
結婚指輪(マリッジリング)の製法の1つである「鍛造」。
金属の強度を非常に高めることができ、一生物のブライダルリングとしては人気の作成方法ですが、その特性ゆえ弱点も抱えています。
それはサイズ直しが困難なこと。
今回は年間300組以上をご案内するブライダル専門スタッフが、鍛造製法の結婚指輪(マリッジリング)とサイズ直しについて徹底解説していきます。
鍛造製法の結婚指輪はサイズ直しできない?
一口に鍛造製法といっても全てのリングがサイズ直しできないわけではありません。鋳造に比べ直せる範囲は狭まりますが、±1号~3号程度のサイズ直しができるものも存在します。
また、サイズ直しができないモデルについても、各ブランドで取って代わるメンテナンスを設けていることがほとんどです。
サイズ直しが難しければサイズ交換
一般的にサイズ直しができない結婚指輪(マリッジリング)の場合は、「サイズ交換」として一から作り直すメンテナンスがついています。
ブランドにより手数料が発生することもありますが、良心的なブランドであれば大体が購入価格の1~2割程度。
直しの制限範囲も無いので、大幅にサイズが変動した際にはサイズ交換の方が有利なケースもあります。
将来の不安よりも今の好みを大切に
サイズ直しは購入時には受けるかどうかわからない、いわば不確定要素です。
もちろん直せるに越したことはありません。しかしその不確定要素の為にお好みを諦めてまで違うデザインを選ぶのはおすすめできません。
結果的に直すことが無く、これならばあの鍛造製法のデザインを選べばよかったと後悔するよりも、ぜひご自身が好きだと思える指輪選びを優先されてください。
専門スタッフからサイズ計測を
サイズ直しへの不安を解消するためにも、ブライダル専門店のスタッフからサイズ計測を受けられることをおすすめします。
専門スタッフは実際に選ばれた結婚指輪(マリッジリング)のボリュームや作りを考慮しながら、また季節に応じたむくみ等を念頭に、サイズを計測しています。
今やネットで購入できてしまう時代ですが、プロの目で計測させていただいた方が、サイズについてのリスクは圧倒的に軽減できます。
▷結婚指輪のサイズ計測について徹底解説はこちら【手元タイプ診断付き】
鍛造製法の結婚指輪(マリッジリング)やメンテナンスについては、幅広いブランドを取り扱うブライダル専門店で聞いてみるのが最善です。実際にお店で専門スタッフへ相談してみましょう。
新潟でおすすめのブライダル専門店
新潟県万代エリア唯一
ブライダルセレクトショップ「一真堂」万代店
―――――――――――――――――――
新潟の婚約・結婚指輪専門店
ブライダルジュエリーショップ
一真堂 万代店
〒950-0909
新潟県新潟市中央区八千代2丁目2-1-1階
営業時間 11:00~19:00
お問い合わせ:025-278-3200
https://1sd-niigata.jp/shop/shop_bandai