【松本市】婚約指輪なしだと離婚率が上がるって本当?気になる噂を徹底調査!

これからプロポーズをしようと考えているけど、彼女に婚約指輪はいらないといわれてしまい婚約指輪を用意するべきか悩んでいるという男性もいますよね。
最近は婚約指輪を用意せず、代わりに新居の家具や家電を用意したり、挙式や新婚旅行の費用に充てたりと合理的に考えるカップルも増えています。
また、普段からあまりアクセサリーを着けないという女性だと、もったいないからいらないという人も。
しかし、プロポーズや婚約指輪について調べていると「婚約指輪を贈らないと離婚率が上がる」という記事が多く出てきて不安になりませんか?
そこで今回は、「婚約指輪を贈らないと離婚率が上がる」という噂は本当か、調査していきたいと思います。
婚約指輪なしだと離婚率が上がる?
インターネットで婚約指輪について調べていると「婚約指輪 なし 離婚率」という検索ワードを目にしますよね。
これから結婚やプロポーズを考えているのに、「離婚率」なんて出てくるとドキッとしてしまいます。特に、「彼女から婚約指輪はいらないと言われた」なんて方は尚更ですよね。噂の真相も気になるところかと思います。
「婚約指輪を用意しない=離婚率が上がる」と直結する訳ではないようですが、様々な調査で「離婚者に比べて既婚者は婚約指輪を用意した割合が高い」また「離婚者に共通するポイントとして婚約指輪を用意していない人が多い」という結果が出ています。
そのため、離婚率と婚約指輪を用意しないことには関係性があると見ることもできるでしょう。
どうして婚約指輪なしだと離婚率が上がるの?
婚約指輪の有無と離婚率の関係については、結婚生活に対する満足度が影響していると言われています。
長い結婚生活の中では、時に相手に不満を感じたり喧嘩をしてしまうこともあるでしょう。
そんなとき、婚約指輪を用意していた場合、婚約指輪を見ながら新婚のときの気持ちや、プロポーズの幸せなの瞬間を思い出したり、「緊張しながらも自分のために一生懸命選んでくれたな」と相手からの愛情を感じることができます。
そのため喧嘩がそのまま離婚に直結することは避けられるのでしょう。実際に、婚約指輪を用意した夫婦の結婚生活に対する満足度は、婚約指輪を用意していない夫婦に比べて高い傾向にあります。
彼女に婚約指輪はいらないと言われた場合
男性側に婚約指輪を用意しようという気持ちがあっても、彼女に「婚約指輪はいらない」と言われてしまったという場合もありますよね。
この時、「彼女の言うとおり用意しなくていいのか」「それでも用意するべきか」など、どうするべきか悩んでしまいますよね。
この場合には女性の本音を聞き出すことが重要です。
代わりに違うものが欲しいという場合や本当にいらないと思っている場合もありますが、本当は欲しいけど男性に遠慮して言い出せないという場合もあります。
彼女の言葉を鵜呑みにするのではなく、2人でしっかり話し合ってみてくださいね。
婚約指輪はいらないという女性の本音について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
おわりに
今回は、婚約指輪を用意しないと離婚率があがるという噂について調査してみました。
「婚約指輪なし=すぐ離婚する」と直結するわけではないようですが、婚約指輪を用意しないことが結婚生活の満足度にも影響するため、ちょっとした喧嘩や不満が離婚につながりやすいとされているようです。
中には、婚約指輪はなくてもよいという女性もいますが、婚約指輪を用意するか、代わりに他のものを用意するのかなど、結婚生活の第一歩として、お二人でしっかり話し合ってみてくださいね。
婚約指輪を用意しようか、代わりに違うものを用意しようか検討している方は、色々なお店を見て周るのも大変ですよね。
松本市にある一真堂松本渚店では、ブライダルリング、ジュエリー、ブランド時計と婚約記念品として人気のものを取り扱っているので、同じお店ですべて見ることが出来ます。
それぞれ違うお店で見るよりも、どのアイテムにも精通しているスタッフが案内してくれるので自分たちのライフスタイルや希望に合わせたものをお勧めしてくれたり、それぞれのメリット、デメリットをしっかり紹介してもらえますよ。
婚約の記念品として、何を用意しようか迷われている方は是非一度訪れてみてください。
土日、祝日は混雑していることが多いようなので、予約をしてからの来店がおすすめです。
〒390-0841 長野県松本市渚3丁目10-9
TEL:0263-24-1177
HP:https://1sd-bridal-nagano.jp/
営業時間 11:00~19:00