【松本市】結婚指輪をなくした時の対処法は?なくさないための注意点もお伝えします!

大切な人との結婚の証である結婚指輪。
選ぶときにはブランドやデザイン、素材などすごく悩みながら決めたという方も多いのではないでしょうか?
そんな結婚指輪ですから毎日着けていたり、お手入れをしたりと大切に使っている方が多いですよね。
でも、大切に使っていても何かの拍子になくしてしまったという場合もあります。
大事にしていた結婚指輪ですから、なくしてしまった時にはとても焦りますよね。
そこで今回は、結婚指輪をなくした時の対処法と、なくさないために注意しておきたいポイントをお伝えしていきたいと思います。
結婚指輪をなくした時の対処法
心当たりのある場所をすぐに探す
まずは心当たりのある場所をすぐに探してみましょう。
家の中でなくした場合、意外と多いのがベッドやソファの隙間に落ちていたというパターン。
また、車の中に落ちていたというのもよくあるパターンです。
外でなくした可能性が低い時には、家の中のよく居るところに落ちていないか探してみましょう。
警察に相談
外でなくしてしまった場合には、警察に行って相談してみましょう。
どの辺りでなくしたか検討がついている場合には、近くの交番に届いている可能性も高いです。
「警察なんて大げさかな…」と思う方もいるかもしれませんが、結婚指輪はとても大切なものですし高価なものでもあります。
遠慮せずに、相談してみましょう。
商業施設や宿泊先などに確認
旅行中や商業施設に遊びに行った際になくしてしまった場合には、その施設に問い合わせてみましょう。
運良く誰かが拾っていてくれた場合、施設内であれば事務所やサービスカウンター、フロントなどに届いていることも考えられます。
結婚指輪をなくしやすい場面とは?
手を洗うとき
最近は、家でも出かけた先でも手を洗う機会が多いですよね。
手を洗うときに指輪を外して側に置いて、着けるのを忘れておいてきてしまうという方が実はとても多いんです。
手を洗うときに外す方は、忘れないように注意しましょう。
お風呂に入るとき
お風呂に入る時に結婚指輪を着けたままにする方も多いですよね。サイズがゆるくなっていた時にシャンプーや石鹸を使って滑りやすくなることで、気が付いたら外れてなくなっていたというパターンも。
温泉やジムなどに行くとき
温泉やジムに行ったときに、変色や変形が心配で外す方もいますよね。
指輪にとっては、変形や変色の心配がなくなるので安心ですが、いざ帰ろうとしたときに「どこにしまったか分からない」「しまったはずの場所にない」となくしてしまう方も。
職場で外したとき
仕事柄、力仕事が多い方や衛生面から仕事中に指輪を着けられないという方も多いと思います。
中でも、「職場に着いたら外して、帰る時にはまた着けて」と着け外しの頻度が高くなると、その分なくしてしまう可能性も高くなります。
なくさないための注意点
サイズが合わなくなった場合は直しましょう
サイズが緩いまま使っていた結果、なくしてしまったという方はとても多いです。
季節によってむくみなどでサイズが変化することもありますが、すぐに外れてしまうほど緩い場合にはサイズ直しをしてピッタリのサイズで着けられるようにしましょう。
外した時に置く場所を決める
「結婚指輪を外した時にはここに置く」という場所を決めておくことで、「どこに置いたっけ?」「外した覚えはあるけど、見当たらない」といった事態を防ぐことが出来ます。
リングスタンドやジュエリーケースなどを活用して、なくさないための工夫をしておきましょう。
着け外しの頻度を少なくする
頻繁に着け外しをしていることで、なくす可能性も高くなります。
仕事中は着けないという方は、「職場で外す」のではなく、「チェーンに通してネックレスにして外さない」「仕事の日は家に置いておく」など、着け外しの頻度を少なくすることもおすすめですよ。
どうしても見つからない場合は買い直しも検討を
結婚指輪をなくしてしまった場合には、正直にパートナーに打ち明けましょう。
そして、どうしても見つからないという場合には新しいものを用意するという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか?
最近では、結婚10周年や20周年など記念のタイミングで結婚指輪を買い直すという方も増えています。
「節目のタイミングまでに見つからなかったら、新しいものを用意する」など、二人で話し合ってみてください。
さいごに
今回は結婚指輪をなくしてしまったときの対処法と、なくさないための注意点についてお伝えしました。
なくしてしまった時には
・心当たりのある場所を探す
・警察に相談
・商業施設や宿泊先などへ確認
を、まずはしてみましょう。
見つけるためには、気付いてからすぐに行動に移すことが大切です。
「大げさかな…」と遠慮せず、思い当たるお店や近くの交番などに確認しましょう。
また、なくさないためにはちゃんとサイズを合わせることが重要です。
体型の変化などで、指輪が緩くなってしまった時には購入したお店や、サイズ直しをしてくれるお店に相談しましょう。
松本市で、結婚指輪のサイズ直しをしてくれるお店と言えば一真堂 松本渚店。
今のサイズが心配という時には、直した方が良いかという相談にものってくれます。
なくさないか心配という人も、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか?
〒390−0841 長野県松本市渚3丁目10−9
TEL:0263−24−1177
HP:https://1sd-bridal-nagano.jp/
営業時間 11:00〜19:00