【沖縄県】婚約指輪は用意するべき?彼女がいらないというけどみんなどうしてる?

〈Kさんからの質問〉
彼女とは付き合いも長く両親公認だったので、トントン拍子で話が進んでいき結婚することに。スムーズに進んでいて嬉しいのですが、しっかりとプロポーズができていない事に僕がモヤモヤしています。婚約指輪を贈りたいと思っていますが、前に彼女から「婚約指輪は無しで大丈夫だからね!」と言われていて…。いらないのにあげるのは迷惑でしょうか?こんな時皆さんならどうしますか?(うるま市在住/29歳男性)
ご婚約おめでとうございます!「婚約指輪を贈りたい」と感じていること、とても素敵ですね。実は、同じように悩んでいる男性は他にもいらっしゃいます。Kさんの彼女と同じく「婚約指輪は必要ない」という女性が多いのです。でも、そんな女性たちの本音を聞いたら、新たな発見があるかもしれません。
「婚約指輪はいらない」
という女性の本音とは

・婚約指輪に憧れはありますが、金額も大きいし今後の結婚式や旅行のことを考えると、私はなくても良いかなと思いました。(那覇市在住/26歳)
・高価なものだし、仕事上普段から着ける機会も少ないので、もったいない気がして「いらない」と言いました。周りには貰っている子も多いので、「羨ましいな」と思うことはあります。(北谷町在住/29歳)
・婚約指輪の必要性がイマイチ分からず…。お互い年齢が20代前半と若いので、極力お金をかけたくないと思っています。もちろん素敵だと思いますが、私にはまだ早い気がします。(名護市在住/22歳)
と、婚約指輪に対し憧れはありつつも〈金額〉や〈必要性〉がネックで「いらない」と感じている女性が多いようです。話の様子から、なんだか遠慮しているようにも感じます。
▼その他の口コミはこちら
婚約指輪の必要性を再確認

彼女の気持ちももちろん大切ですが、〈婚約指輪〉をなぜ贈るのか、その必要性を確認してみましょう。
①婚約の証
「結婚しよう」と二人の中で約束をしても、口約束になってしまいますよね。〈結婚〉ってとても素敵なことです。また、二人の人生の中でもビッグイベントになるはず。彼のけじめとして、婚約した事実をカタチにすることができます。
②両親への誠意
今では婚約指輪を「贈らない選択」がありますが、親御様の時代は贈ることが当たり前でした。婚約指輪を贈ることで、〈大切な娘さんをずっと愛し続けます〉という揺るぎない気持ちを親御様にも伝えることが出来るのではないでしょうか。
③生涯の財産
婚約指輪といえば〈ダイヤモンド〉。衰えることなく輝き続け、次世代にも受け継ぐことが出来る財産となります。また、その美しさはいつまでも二人の気持ちを満たしてくれることでしょう。
気持ちを込めて贈ってあげよう!

婚約指輪にはしっかりと贈る意味があるのですね。もし彼女が「いらない」と言っていたとしても、あなたが「あげたい」と思うならば、贈るべきだと思います。女性にとって迷惑なんてことはありません。〈高いから…〉〈もったいない〉〈自分にはまだ早い〉そう感じていた婚約指輪をもらえたら、きっと彼女も喜んでくれることでしょう。彼女に似合う婚約指輪を、しっかり選んであげて下さいね。
▼婚約指輪探しならMUQBELがおすすめ!