【浜松市】結婚指輪選びに無関心な男性は50%?!彼にも興味を持ってもらう方法とは

『二人の結婚指輪なのに彼が無関心でつまらない』このように悩む女性は多いのではないでしょうか?あるブライダル専門店の調査によると、結婚指輪選びは彼女にお任せスタンスの男性が半分ほどいるようです。彼女の好みを尊重していることは分かりますが、女性は一緒に悩みたいもの。
▽結婚指輪を選ぶ基準とは?
興味が薄い理由

・仕事上など、自分は着ける機会が少ない
・指輪を着けたことが無く、よく分からない
・彼女が決めるものと思っている
自分にはよく分からないし、彼女が満足するならそれで良いかな、と考える男性が多いそうです。しかし結婚指輪選びは一生に一度!せっかくなら彼と楽しく選びたいですよね。どのような方法があるか考えてみました。
▽結婚指輪をより特別なジュエリーにするには?
①男性の好みを探す

選び始めにmen’sの人気デザインから結婚指輪を見せてもらうのも一つです。人気の理由やデザインのポイントを細かく紹介することで、説得力があり更に◎。また、彼の試着時にどのようなタイプが似合う・カッコいい・〇〇らしいなど具体的に伝えることで、よく分からなかったものでも、だんだんと好みが定まってくるかもしれません。普段の彼を知っているからこそ出来る彼女からのアドバイスは、彼も嬉しいはず。
▽men’sに人気の結婚指輪
②製造方法などで興味を引く

結婚指輪は、鋳造(ちゅうぞう)・鍛造(たんぞう)製法の2種類の製造工程で作られます。男性は女性より“ものづくり”に興味がある方が多いため、製造過程やその特徴など専門的な話に興味を惹かれるかもしれません。自身では説明が難しいので、店員さんに手伝ってもらうと良いでしょう。興味をそそられると彼のテンションも変わってくるかも。
▽結婚指輪の製造方法とは
▽結婚指輪の製造過程を説明してくれる専門店
③なるべく短時間で選ぶ

男性の中には、結婚指輪選びに限らず長時間の買い物が苦手という方も居ますよね。そんな彼には、お店に行く前に予めデザインを絞っておくと効率的にデザイン選びが出来るかもしれません。このお店ではこの指輪が見たい!などHPなどからお気に入りの指輪の画像を予め見てもらいましょう。短時間なら真剣に一緒に考えてくれるかもしれません。
▽HPが充実している結婚指輪専門店
気持ちに寄り添って

彼も、決して結婚指輪選びが嫌なわけではありません。興味が無さそうに見えても、自分ではよく分からないから任せてしまう、というだけの方も多いと思います。彼の興味が薄いかも…と感じたら、彼も楽しめるように上記の方法を試してみてはいかがでしょうか。結婚指輪選びが、二人の素敵な思い出となりますように。
▽彼が気に入るデザインはある!種類が豊富な専門店
LUCIR-K GROUP公式アプリケーション
L-squについて