【福井県】プロポーズまでの道のり完全ガイド!

福井県版!プロポーズ完全ガイド
「プロポーズ」といえば男性にとっても、お相手の女性にとっても人生の一大イベント。想いを伝えてしっかりとプロポーズを成功させたいですよね。でも初めてのことばかりで、「何を準備したらいいの?」「どうやってプロポーズをしたらいいんだろう?」と悩んでしまった方も多いのではないないでしょうか?そこで今回は福井県に住むみなさんが実際にどのようにプロポーズまで準備を進めていったのかご紹介します。
目次
プロポーズのタイミングは?

福井県に住むカップルでは、彼女へ想いを伝えるまでのお付き合い期間は「6か月~1年」の方が多いようです。もちろん、カップルによってタイミングは様々なので「彼女とこれからもずっと一緒にいたい」「この人しかいない」と思ったタイミングを大切にしましょう。年齢によってもプロポーズまでの期間に差はあるので、お付き合いの長さだけではなくふたりの関係性を大事にしてくださいね。中には「彼女に結婚をせかされたから」「彼女の両親や自分の両親に言われたから」プロポーズの決心がついたという男性もいるようです。プロポーズに決心がつかないのなら、家族や友人に相談するといいアドバイスがもらえるかもしれませんね。
女性はプロポーズを待っている!
女性の80%が男性からプロポーズされたいと思っています。「プロポーズしても大丈夫かな?」と不安に思わず、思い切って思いを伝えてみましょう!きっと彼女もプロポーズされるのを待っていますよ。
いつプロポーズするのか

プロポーズする決心はできたけど、「じゃあいつプロポーズしよう?」と悩んでしまう男性もいますよね。福井県に住むプロポーズ経験者に話を聞くと、ふたりが付き合った記念日や彼女の誕生日、クリスマスなど特別な日を狙ってプロポーズする方が多いようです。プロポーズしようと思ったタイミングにもよりますが、イベント事が無いタイミングであれば4月29日(至福の日)5月29日(幸福の日)10月8日(永久の日)のように語呂あわせでプロポーズの日にちを決めるのも素敵ですよ。また、大安や一粒万倍日のような縁起のいい日もプロポーズに人気です。1年を通してプロポーズにぴったりな日があるので、「タイミングが無くて」と後回しにせず行動に移していきましょう!
どこでプロポーズしたの?

次に上がる悩みが「プロポーズの場所」。他の男性がどんな場所でプロポーズしているのか気になりますよね。プロポーズはふたりにとって特別なイベント。だからこそプロポーズとなるといつもとは違うシチュエーションや、ふたりが落ち着いて過ごせる自宅を選んでプロポーズする方が多い様です。福井県に住む男性も「旅行先」「自宅」「高級レストラン」でプロポーズをした男性が多く、人気のプロポーズスポットとして選ばれていました。「彼女の好きなテーマパーク」でのプロポーズや「県外出身の彼女の地元でプロポーズ」などお二人の思い入れのある場所でプロポーズを考えている方も多かったですよ。ふたりの想い出に残る場所なので、普段行かない特別な場所でプロポーズするならしっかりリサーチしておきましょう。
実際にあったプロポーズ体験談
■旅行先でのプロポーズ

プロポーズは二人の記念日に行った旅行先でしてもらいました!2年記念日という事もあり、もともと二人で旅行に行く計画をたてていたんです。日常とは違う旅行先でのわくわくを楽しんで、本当に楽しい1日を過ごしました。泊まりの旅行だったので、夜にはホテルへ帰ったのですが帰ってきたら部屋の中が風船やお花で飾り付けされていてびっくり!「2年記念日のお祝いだ!」と頭の中に思い浮かんで嬉しくなりました。でも、彼から「もう1個サプライズがある」と言われこっそり隠していた婚約指輪を渡してくれたんです。まさか、プロポーズもしてくれるなんて思っていなかったので驚きと嬉しさで涙がでました。記念日のお祝いだけだと思っていたので、プロポーズには全然気づきませんでした!これからプロポーズする方は、旅行先だとバレにくくておすすめですよ。
■家

普段から彼の家にお邪魔して過ごすことが多く、その日も彼の家でのんびり過ごしていました。ふたりでゲームをしたり、夜には料理を作ったり、本当にいつも通りの1日でした。ごはんを食べ終わった後に「実は伝えたいことがあるんだよね」と彼から言われました。「え?なんだろう?」と不安だったのですが、手紙を用意してくれていたようで手紙を読み上げてくれたんです!「いつもありがとう」「これからも大切にしたい」「結婚してください」という内容の手紙でした。なんだか今日は「ソワソワしてるな」と思っていたのですが、まさかのサプライズプロポーズでびっくりしました。手紙の後にはしっかり婚約指輪も用意してくれていて、記念にふたりでたくさん写真をとりました!頑張ってプロポーズしてくれてありがとう!
■レストラン

その日は私の誕生日ということもあり、いつもより少し良いレストランを彼が予約してくれていたんです。普段だったら行かないようなお店だったので少しの緊張もありつつ美味しい料理を楽しみました。「次は彼の誕生日か、来年の私の誕生日にまた一緒に行きたいね」なんて良い雰囲気で過ごせてこの時点で、彼には感謝の気持ちでいっぱいに。コース料理も終わり、ゆっくりしていると何やらまた食事が運ばれてきました。「デザート食べたのに…?」なんて考えていると、彼から「実は、今日伝えたいことがあって」と。その瞬間、頭の中に「もしかしてプロポーズ?」という言葉が思い浮かびました。想像どおり、最後に運ばれた料理の蓋をあけると中には婚約指輪が入っていたんです!嬉しさと驚きからふたりで泣いちゃいました。これからプロポーズ記念日にはこのレストランに行こうねと約束しています。
■番外編

数年前になりますが、夫がしてくれたプロポーズが今でも心に残っています。記念日や誕生日ではない何でもない日だったんですが、彼から「結婚式場のディナー券が当たったから食事に行こう」と誘われたんです。私も何かの応募で式場の食事券が当選したことがあったので、疑うこともなく2人で食事に行くことに。特別な日じゃないけど、素敵な空間でごはんが食べれて楽しく過ごすことができました。食事も終わり「そろそろ帰ろうか」と席を立った時に、スタッフさんから「せっかくの式場なのでチャペルも見ていきませんか?」と声をかけていただきました。結婚も意識していたので、実際にチャペルを見に行くことに。誰もいないチャペルはすごく神秘的でロマンティックな空間でした。実際のチャペルに感動していたのですが、彼から「ここに立って」との指示が。言われた通りにすると彼がどこからか指輪を出してきたんです。「まさか」と思いましたが嬉しさで涙がでました。彼からのプロポーズの言葉に「こちらこそお願いします」と返事をしました。幼い時から憧れていたプロポーズをこんなにロマンティックで素敵な空間でしてくれた事が本当に幸せでした。結婚式も思い出の式場でしたんですよ!
プロポーズに婚約指輪は必要?

そもそも、プロポーズのタイミングで女性は婚約指輪が必要と感じているのでしょうか?女性の中には「婚約指輪は着けないからいらない」「高いし婚約指輪はなくてもいい」と言う方もいますが、遠慮してしまい本心を伝えられなかったという女性がほとんど。貰った婚約指輪を家族や友人へ見せて安心させてあげたいと思っている女性もいるので、準備してあげてくださいね。彼女へ「婚約指輪」を贈ってあげられるのは彼氏である男性しかいません。幼い頃からの憧れのある婚約指輪はしっかりと用意してプロポーズに臨みましょう。さらに彼女を喜ばせるなら、バラの花束や彼女の好きな花束も用意して一緒に渡してあげるのもおすすめ。使用した花束をアフターブーケとして残すこともできるので記念として形に残して飾っている方も多いんですよ。
そもそも婚約指輪って?

ブライダルリングには「婚約指輪(エンゲージリング)」と「結婚指輪(マリッジリング)」があります。一般的に男性から女性に贈られる婚約指輪には「ふたりの婚約の証」、「永遠の愛」の象徴とされています。ですが、本来「強いつながり」「強い絆」を意味するエンゲージという言葉から先祖代々受け継がれる「家族の指輪」という意味もあるんですよ。彼女へ想いをこめて贈った婚約指輪が、世代を超えて自分の子どもや、孫にまで受け継がれると思うと素敵な贈りものですよね。また、彼女をずっと大切するという意思表示にもなるので彼女も安心できるしご両親も娘を大事にしてくれているんだなと安心してもらうことができます。
婚約指輪を用意するタイミングは?

ブライダルショップへ行けばすぐに婚約指輪を用意できると思っている方もいますが、実際は違います。店頭に並ぶ婚約指輪はたくさんの人の指に通ったものなので、ふたりの為に一から作成するのが一般的。ブランドやデザインによっても作成にかかる時間は様々ですが「2か月~6か月」ほどかかるものがほとんどです。プロポーズの準備はばっちりなのに「婚約指輪が間に合わない」なんて事にならないように、遅くても2ヵ月前にはブライダルショップへ行くようにしましょう。
婚約指輪の相場は?

福井県で婚約指輪を贈った男性にアンケートをとった結果、婚約指輪の平均相場は約35万円。一生に一回のお買物だからこそ、「できるだけ彼女へ良いものを贈ってあげたい」と考えている男性が多いようです。もちろん平均相場なので、男性の予算内で贈ることができる婚約指輪を選ぶ方もいますよ。最近は婚約指輪の購入も一括支払いではなく月々少しづつ支払ったり、カードで分割払いの方も多いので支払い方法についてもお店のスタッフさんに確認してみてくださいね。また、デザインやダイヤモンド大きさ等、品質によって価格が変わってくるので「どの婚約指輪であれば彼女を喜ばせることができるのか」お店のスタッフに相談しながら選ぶのもおすすめです。
ダイヤモンドの価格を決める品質「4C」って?
一見同じように見えるダイヤモンドにも、違いがあります。その違いによってデザインだけではなく、ダイヤモンドの価格もそれぞれ異なっているんですよ。そんなダイヤモンドの価格を決める評価基準に使用されているのが「4C」。4Cとは「カラット(重さ)」「カラー(色)」「クラリティ(透明度)」「カット(研磨)」の4つの項目から評価され、この4つの総合評価によってダイヤモンドの価格が決まります。大きさを重視したダイヤモンド、綺麗さを重視したダイヤモンドなど、ダイヤモンド選びも婚約指輪を選ぶうえでは重要なポイントになります。「せっかくだから、大きくて綺麗なもの」と選んでいく方が多いそうです。ブランドによっても輝きが異なるので、実際に目で見て比較してみるのも大事です。
婚約指輪のサイズは?

プロポーズへの準備は順調に進んできたけど、「彼女の指のサイズがわからない…!」という事もありますよね。サプライズだから「指輪のサイズが直接聞けない」という場合には他の方がどのような方法でサイズを測っているのかご存じですか?よくあるのが、寝ている彼女の指に糸や紙を巻いてサイズを測ってみたという方や、自分の小指のくらいと例えて伝えている方が多い様です。ですが、その方法で測ったサイズで指輪を作成すると、指輪のサイズが全然合わなかったという事態に陥ることが意外と多いんですよ。では、サイズの計測はどのようにすればいいのでしょうか?
サイズが分からない時は
指輪のサイズが分からないという場合は、お店のスタッフさんに彼女の身長や体型を伝えてみましょう。いろいろな方の指を見ているスタッフさんなら「大体このくらい」というサイズを教えてくれますよ。他にも、普段着けている指輪をこっそり借りてきて、スタッフさんに確認してもらうのもサイズが伝わりやすくて安心ですよ。また、プロポーズの時に「指輪が嵌らない」なんてことにならないように少し大きめに注文しておくのもおすすめです。プロポーズの後にサイズ直しができる婚約指輪が多いので万が一サイズが全く違う場合でも彼女の指のサイズに調整することができるので安心してくださいね。
選んでほしい婚約指輪はこれ!
デザインもたくさんある婚約指輪ですが、「どんなデザインを選らべばいいの?」と男性にとっては大きな悩みに感じてしまう方もいるのではないでしょうか。一生懸命選んだ婚約指輪が「全然彼女の好みじゃなかった」なんてことになったらショックですよね。女性は彼氏が選んでくれた婚約指輪ならどんなデザインでも嬉しく思いますが、本当にデザイン選びに不安なら王道のでデザインがおすすめです。彼女の好みが分からないけど、デザイン選びに失敗したくないという方にプロポーズにおすすめの婚約指輪でデザインをご紹介します。
シンプルなソリティアデザイン

1石のダイヤモンドをセッティングしたシンプルな婚約指輪。流行り廃りがないデザインなので、これから年齢を重ねてもずっと楽しんでもらう事ができます。どんな雰囲気の結婚指輪とも合わせやすいので、婚約指輪と結婚指輪の重ね付けがしたいと考えている女性にもぴったりですよ。また、「あまり派手なものは得意じゃない」という女性でも落ち着いた雰囲気で身に着けられます。ウェーブデザインなら、動きもプラスされて可愛さのある婚約指輪にもなります。
華やかなメレダイヤモンド

華やかな雰囲気も楽しみたいという彼女にはメレダイヤモンドをあしらった婚約指輪がおすすめ。中央の大きなダイヤモンドの横に小さなダイヤモンドが入ったデザインで華やかな雰囲気があります。1石のソリティアデザインと比較するとデザイン性も高く、「可愛い」「格好いい」という彼女に似合う雰囲気を楽しむこともできます。実際に見て彼女に似合う婚約指輪を見つけてくださいね。
婚約指輪のデザインは彼女と選びたい

婚約指輪を用意してプロポーズしたいけど、デザインを選ぶ自信がないし彼女と婚約指輪を選ぶ時間も楽しみたいという方におすすめなのが手作りの婚約指輪を贈る方法。ダイヤモンドのみを先に選んでおき仮の指輪にセッティングします。指輪部分には叩いて模様を付けたり、やすりで削って丸みをつけたり世界に1つだけの指輪でプロポーズですることがきます。「婚約指輪のデザインはあとで一緒に選びに行こう!」と伝えれば彼女も喜んでくれること間違いなしです。
プロポーズの台詞は?

女性にとってプロポーズの言葉はとても大切です。緊張や照れくささがあるかもしれませんが、プロポーズの台詞はストレートに想いを伝えましょう。会話の中で「じゃあ結婚しようか」という投げやりな言葉や「ずっと一緒にいてほしいんだけど」のような曖昧な言葉では女性も「今のってプロポーズ?」と返答に困ってしまうという声も。プロポーズは1回しかない特別な瞬間だからこそ「結婚してください」「一生大切にします」のような誠意を込めた言葉を添えて想いを伝えてくださいね。
想いが伝わる台詞
結婚してください。
これからもずっとそばにいてください。
年をとってもふたりでずっと笑っていよう
一緒な苗字になってください。
こんな言葉じゃ伝わらない!
親が結婚しろってうるさくて
友達が結婚ラッシュだから俺たちも結婚する?
そろそろ結婚する?
言葉ひとつで伝わり方も全然違います。言葉選びも大切にしてくださいね!
服装にも気を配って

せっかくプロポーズのプランの準備もばっちり決まったのに、意外と見落としがちな部分が当日の服装。レストランでのディナーに行くならフォーマルな服装、外へ出かけるならカジュアルな服装などTPOにあった服装で行くようにしましょう。自分だけでなく、彼女にも事前に伝えて彼女だけが恥ずかしい思いをしないように気を使ってあげてくださいね。特別に準備した服装ではなくてもいいですが、プロポーズ後は思い出として写真を撮るカップルも多いので、「こんなタイミングで?」ならないようにしてあげましょう。
プロポーズ後のメンテナンス

プロポーズに成功したけど、「婚約指輪のサイズが合わなかった…」「どうしよう?」と不安に思った方もいるのではいでしょうか?ほとんどの指輪がプロポーズの後でもサイズを調整することができるので購入したお店に一度、相談してみましょう。彼女と一緒にお店に行けば、専門のスタッフにしっかりと指のサイズも測ってもらえるのでぴったりのサイズに調整することができますよ。なので安心してプロポーズしてくださいね。また、購入店であれば将来的にも「サイズ調整」や「傷を綺麗にする」などのメンテナンスが受けれる場合がほとんどなんだそう。県外で購入した・ネットで購入したという場合、後々のメンテナンスができない場合もあるようなので気を付けてくださいね。
まとめ

実際にプロポーズまでの流れは伝わったでしょうか?思い立ってプロポーズも良いですが、計画を立てたプロポーズならたくさん準備して特別な瞬間を作り上げることができます。「こんなはずじゃなかったのに」とならないように計画をたててプロポーズに臨みましょう!また、プロポーズに成功したら、お互いの両親への報告はしっかり行ってくださいね。プロポーズから時間が経ちぎないよう早目の報告が印象もいいですよ。両家の両親への挨拶が終われば「ふたりの入籍の日取り」や、「結婚式はどうするのか?」「いつから一緒に住むの?」など改めて決めなくてはいけないことがたくさんあります。おふたりの新しいスタートになるからこそ焦らずに今しかないこの時間を楽しんでくださいね。
福井県のブライダル情報
▽福井県の失敗しないプロポーズプラン
▽彼女に似合う婚約指輪は?
▽婚約指輪を急いで用意したい!
▽プロポーズプラン特集
▽プロポーズお悩み相談