【福岡県久留米市】何から始めたらいい?結婚指輪を購入するときの流れをご紹介!

結婚が決まったら考えたい結婚指輪。
ここでは、購入の流れや予算相場等、結婚指輪の基礎知識をご紹介致します。
結婚指輪とは
「夫婦の証」として2人で身に着ける指輪です。
挙式の際、指輪交換でお互い着け合う指輪として知られています。
結婚指輪は肌身離さず身に着けるがほとんどで、既婚者であることを周りの人に伝える役割もあります。
購入までの流れ
1.イメージや予算について話し合う
ショップに行く前に2人でどんな指輪にしたいか、予算はいくらなのかを話し合いましょう。
職業によっては仕事中に指輪の着用がNGの場合もある為、事前に確認をしておくと安心です。
結婚指輪購入金額の平均は2人分で254,000円だそうです。
女性の指輪はダイアモンド等の宝石が付いていたり、デザインが華やかであったりする為、男性の指輪より価格が高めになる傾向があります。

2.情報収集
2人のイメージが固まったら、どんなショップがあるのか、どんな指輪があるのかチェックしておきましょう。
沢山指輪を見ているうちに、具体的な好みなどがハッキリしてくるはず♪
3.店舗を巡る
情報を収集したら、実際に店舗へ出向いてみましょう。
店舗では、様々な指輪を2人で試着してみてください。色、形、デザイン等、沢山のものを実際に身に着け、比較することで1番似合う結婚指輪が見つかるはずです。
店舗を巡る際には、来店前の予約が便利!
予約をしておくことで、混み合いがちな週末でもスムーズ案内してもらえます。
また、時間を気にせず納得がいくまで試着や相談が可能です。
久留米市CHARIS(カリス)では、予約の上来店いただくことで受け取れるお得な特典をご用意しています♪
↓↓特典詳細・ご予約はこちら↓↓
4.指輪の購入
結婚指輪には、「既製品」「セミオーダー」「フルオーダー」の3種類の注文方法があります。
既製品は注文から受け取りまでの期間が短いことが特徴です。
セミオーダーやフルオーダーは、2人だけのこだわりが詰まった指輪を作れることが魅力!
ただし、受け取りまでの期間は一般的に3週間~3か月ほどと言われているので、受け取りたい時期を明確にしておき、余裕をもって指輪探しを始めることが重要です。
5.アフターサービスの確認
結婚指輪は、生涯を共にするもの。
長く身に着けていくうちに、指のサイズが変わったり、傷や変形、変色が起きてしまう場合もあります。
そういった際の、保証期間、料金等も確認しておくと安心ですね♪
今回は、結婚指輪の購入の流れをご紹介致しました。
一生に一度のものなので、余裕をもって、こだわりの詰まった特別な指輪を選んでくださいね♪