【那覇市】プラチナとホワイトゴールドの結婚指輪、どちらがいいの?

日本では、結婚指輪や婚約指輪などブライダルジュエリーで用いられる素材は、圧倒的にプラチナが人気です。しかし、ゴールドの種類の中には非常に色味が似ている「ホワイトゴールド」という素材があります。この二つは何が違うのか、今回は詳しく説明してきます。
プラチナとは

プラチナは白金と記載することもあり、銀白色をした金属です。パラジウムなどの白金属を混ぜて高度や強度を高めて使用するのが一般的です。純度95%の【PT950】や、純度90%の【PT900】が多く用いられます。さらにプラチナは、粘り強い性質を持っており、細く小さな爪でもしっかりとダイヤモンドなどの宝石を留めることができます。職人の技を生かしたさまざまなデザインを楽しむことができます。
▽プラチナおすすめデザイン
ホワイトゴールドとは

プラチナと同じような白色の金属素材に見えますが、比較するとホワイトゴールドの方が少々黒っぽい色合いで、ほんのり温もりある印象が特徴です。ホワイトゴールドは金(ゴールド)に、銀やパラジウムなどの素材を混ぜて作られ、日本のブライダルジュエリーには75%の金に残り25%は他の金属を混ぜる、”K18(18金)”が一般的です。肌色に馴染みやすく、さりげなく指輪を身に着けたい方におすすめ。
迷ったときは…

二つの素材を見比べるなら、サンプルが置いている結婚指輪の専門店に行くのがおすすめです。手に取って実際に見ることが出来るので、違いを実感できますよ。沖縄県のセレクトショップMUQBEL<ムクベル>なら、セミオーダー式なので気に入ったデザインの素材を、ホワイトゴールドかプラチナどちらかを自由に選ぶことが出来るのも魅力的です。気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
▽MUQBEL公式サイト