【金沢市】知っておくべき!ダイヤモンドの国際評価基準4C!

婚約指輪を調べる中で“4C”という言葉を見た事や、聞いた事はありませんか?“4C”という言葉は知っているけど、「何が違うの?」「どう選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?「良いものがいいけど予算もあるし…」とお悩みの方も多いと思います。今回は、知って損はない!ダイヤモンドの4Cについて解説します!
4Cとは?
ダイヤモンドの評価基準“4C”とはダイヤモンドのグレードを測るもので、品質評価基準が国際的に使用されています。
◆Carat(カラット) = 重さ
ダイヤモンドの大きさと思われがちですが、重さを表わす単位。1カラットで重さが0.2グラムになります。
◆Color カラー = 色
アルファベット順に黄色味の程度を示したもので
D~Zまであり、Dに近づくほど高品質となります。
◆Clarity クラリティ = 透明度
キズなどの外部、内包物を記号で表示したものでダイヤモンドの透明度を表します。
内包物が少ないほど、希少価値は高くなります。
◆Cut カット = 研磨
輝きを引き出す、研磨のこと。ダイヤモンドの原石はもちろん、研磨で美しさや価値が決定する重要な役割!
4Cとは、この4つの頭文字となるCをとったもので、4つの分析評価がダイヤモンドの価値を決めるんです!カラット、カラー、クラリティは自然の環境元でつくられ、カットという人の手が加わり、ダイヤモンドは美しく輝きを放ちます!
いかがでしたか?ダイヤモンドを選ぶ時に何を重視するかは人それぞれ違うように、ダイヤモンドの輝きも1つ1つ違うんです!生涯を共にする指輪、4Cを理解し、自分のこだわりに合った、最高の一粒に出会えるといいですよね!さまざまなダイヤモンドの輝きを、ぜひ実際見比べて見て下さいね。ブライダル専門店に行くなら金沢市にあるTAKEUCHI BRIDAL 金沢タテマチ店がおすすめですよ。
タテマチストリート結婚指輪専門店