【長岡市】結婚指輪の「オーダーメイド」とは?気になるあれこれ

「オーダーメイド」。ウェブ検索で結婚指輪を見ていると、たまに目にするコトバですよね。
ちなみに、「オーダーメイド」には種類があることをご存知ですか?ショップへ伺った際、恥ずかしい想いをしないようご一緒に確認しましょう。
実はひと口に「オーダーメイド」と言っても2種類あります。この記事では、これら2種類の「オーダーメイド」を解説します。併せて、それぞれのメリット・デメリットについて触れます。
▽一緒に読みたい「オーダーメイド」コラム
「オーダーメイド」の種類
オーダーメイドは、「セミオーダー」と「フルオーダー」の2つがあります。オーダーの方法は、店舗によって違うため自分たちの希望に沿ったお店を選びましょう。
オーダーメイド①セミオーダー
セミオーダーはショップにある指輪をもとに、様々な条件(金属やデザインなど)を自分たちで選んで結婚指輪を作製するオーダー方法です。
▽ご自身の好みはご存知?結婚指輪のデザインはこちら
メリット
①結婚指輪の事が詳しくない方々でも、実際に目の前でリングを手に取って試着ができる。そのためスムーズな指輪選びが可能。おふたりの好みの発見にも◯
②全国的に信頼度が高いセミオーダーのブランドは、一流の職人たちを抱えています。そのためリングのクオリティ(ダイヤモンドの留めの正確さ、リング内側のつけ心地など)はとても高いのが特徴。
デメリット
①ショップによってはデザインの選択肢が少ない場合がある。
②サファイアやピンクダイヤモンドをセッティングするなど、自由なアレンジが難しいことも。
▽セミオーダーの具体例はこちら
オーダーメイド②「フルオーダー」
0から自分たちで思い思いに結婚指輪をデザインして作製依頼することができます。具体的にはっきりとしたデザインを求めているおふたりにおすすめ。
メリット
①オリジナリティあふれる結婚指輪の作製依頼が可能。
②「一から自分たちで決めた」といったニーズを満たせる。
▽人と被らないリング選びとは?
デメリット
①フルオーダーは金型(金属を流し込む型)を作るコストが含まれるため総じて高い傾向がある。
②0から決めていくため、漠然としたリングのイメージでは作ることができない。そのため打ち合わせ~作成~完成までの期間が長い。
③リングの仕上がりをプラチナやゴールドで確認することができないため、自分のイメージとは異なった結婚指輪になってしまうことも。
結婚指輪初心者におすすめな「オーダーメイド」とは?
結婚指輪のことを深くご存知ないおふたりや、ご自身にとってどのデザインが一番似合うのか知りたい方々には「セミオーダー」がおすすめ。
理由として、
①ショップで実物を見つつ、手に取って試着して選べる。
②プラチナやゴールドなどの仕上がりの状態や、着用感を確認することが可。
③超一流の職人が作製するためクオリティが高く、永く愛用できる。
などが挙げられます。
▽条件を指定して結婚指輪を探す
まとめ
いかがでしたでしょうか?実際に結婚指輪の購入となると、自分にはどんなリングが似合うのか迷ったり、ご自身の好みがはっきりと認識できないことも多いもの。
ぜひそんなときは一度セミオーダーのショップに足を運ぶと良いです。さまざまなタイプのリングを試着することによって、おふたりの潜在的な好みを知るきっかけにもなりますよ。

国内屈指のブライダルジュエリー専門店「一真堂桜木インター店」では約25ブランド、2500本の中から自身の納得のいく結婚指輪に出会えます。
ぜひ気軽な気持ちで足を運んでみては。