【長野市】手作り結婚指輪の失敗談3選!初心者が知らない後悔しないための結婚指輪知識を解説

ふたりで着ける結婚指輪を手作りで作ってくれるショップも増えてきていますね。
それと同時に「初心者でも作れるのかな?」「失敗することってないの?」など、手作り結婚指輪に関する疑問の声も多くなっています。今回は結婚指輪を手作りにしようとお考えの方のために実際にあった失敗談をご紹介!気をつけるポイントと失敗したくない方へ新たなご提案も…!是非、ご参考にしてみて下さい。
出来上がりがイメージと違った
【長野市 20代 女性】
デザイン画の段階ではめちゃめちゃ素敵な結婚指輪になりそう!って期待していましたが出来上がりがデザイン画のイメージと違い、失敗したな~って思います。
デザイン画は平面のため、いざ立体的に出来上がってくると自分たちのイメージと違う!なんていうことがあるようです。
そのため、サンプルがある工房であれば必ず見せてもらったり、職人さんとの打ち合わせを幾度か行い、イメージの相違が無いか確認することが大切です。
製作方法を把握していなかった
【長野市 30代 女性】
結婚指輪に製作方法があるなんて知らなかったです。もっと事前に調べて確認しておけば良かったととても後悔しています。
実は結婚指輪には、鋳造(ちゅうぞう)製法と鍛造(たんぞう)製法の2種類があります。
「鋳造製法」とは、結婚指輪の型に金属を流し込み、固めてから取り出す製法のことです。ストレートやウェーブなど、作れるデザインの幅が広いことが特徴。
対して、「鍛造製法」は、金属を叩いたり捻ったりしながら強度を出して作る製法のことです。金属が固くなり、丈夫になる反面ウェーブなどの複雑なデザインを作ることが難しくなります。
そのため、選んだ工房ではどちらの製法で結婚指輪を作ってくれるのか、事前に確認をしましょう。
デザインを欲張りすぎた
【長野市 30代 女性】
一生身に着けるってことを忘れていました。このデザインをおばぁちゃんになっても着けていくのだと思うと、もっとシンプルなデザインにしておけば良かったと思います。
手作りの結婚指輪だからこそ、「あれもこれも!」と魅力を詰め込みたいですよね。しかし、30年、40年先も人生を共にする結婚指輪なので、やりすぎは禁物。おふたりで話し合い、デザインの妥協点を見つけましょう。
いかがでしたか?
ここまで、手作り結婚指輪の失敗談をご紹介してきましたが、手作りの結婚指輪、なんだか不安になってきた…という方も多いのではないでしょうか?そこでここからは失敗が怖い方へ、結婚指輪のセミオーダーをご提案します!
結婚指輪のセミオーダーとは?
セミオーダーとは、リングの幅や、太さ、形、ダイヤの数など選べる項目がいくつかあり、その中から好みを選んで注文すること。
手作りの場合は、いちからデザインを考えますが、セミオーダーであれば、決まっている「型」から選ぶため、完成のイメージがわきやすいというメリットがあります。
セミオーダーが出来るブランドって…?
では実際に、セミオーダーが可能な人気ブランドを2つに絞ってご紹介します。
①NIWAKA(にわか)
1200年の歴史ある京都でうまれたブランドです。特徴は、指輪ひとつひとつに名前とストーリーがあることです。今、国内で人気No.1のブランドなんですよ!そんなNIWAKA(にわか)の「ことほぎ」というシリーズでは幅やデザインを4つの項目から選ぶことが出来ます。また、表面の仕上げも変更できるため、おふたりのお好みの結婚指輪が出来上がるはず!もちろん、「ことほぎ」以外のデザインやシリーズもありますので、NIWAKA(にわか)のコレクションページを覗いてみてください!
②フラージャコー
スイスの名門ブランドです。着け心地の良さや丈夫な造りが特徴。中でも、「リングディビデュエル」というシリーズがセミオーダーが可能です。形、素材、太さ、ダイヤの入れ方、表面加工を自由にカスタマイズ!5つの項目から選べるデザインは8,000通り以上にもなります!ショップにはサンプルが用意されていますのでイメージもわきやすく、安心して選ぶことが出来ます。もちろんその他のデザインもありますのでフラージャコーのコレクションページを覗いてみてください!
どのショップに行けばいいの?
「直接見てみたいな」と思ってくださった方のために、今ご紹介した2ブランドが見比べられるショップをご紹介します!
長野市にある、県下最大級のブライダルショップで、計30ブランド、2,500本以上の結婚指輪・婚約指輪が揃う専門店なんですよ!
「一度は行ってみたい!」という口コミも多いショップなので是非、お出かけがてら寄ってみてくださいね。
店舗詳細
〒381-0034
長野県長野市高田1737-1
営業時間:11:00〜19:00
TEL026-263-5550