【静岡】ゴールドの鍛造結婚指輪ブランド「GERSTNER ゲスナー」の魅力

今年の冬、ついに結婚することになったのですが結婚指輪のデザインは皆さんどうやって決めました?僕の友人はそんなにこだわって選んだわけではなく、奥さんの気に入ったデザインのペアにしたという意見が多かったんです。別に、結婚指輪に憧れがあるわけではないのですが、ずっと身に着けるものだし何か特別な気持ちになれるものがいいなと漠然と考えていました。
静岡市呉服町の宝飾店は

静岡県民であれば静岡市の呉服町に行けば何かあるだろうと想像されると思います。実際に行ってみると結婚指輪を扱っているお店はたくさんあり、その中でも専門店と呼ばれる全国チェーンのお店はどれも同じように見えてしまい何が良いのかよくわかりませんでした。悩み始めた時に、色んなブランドが1つの店舗に集まっているセレクトタイプのお店に出会い迷いが解消されていったのです。
▽この記事を参考にしてみました
目に留まった結婚指輪デザイン

せくレクトタイプのお店には色んなデザインがあり、装飾がたくさんのものやゴールドのもの、アンティークっぽいおしゃれなもの、違いがわかりやすかったです。僕の目に留まったデザインはプラチナ1色のシンプルなものではなく、ゴールドの色味が一部入っているコンビネーションと呼ばれるデザインでした。イエローゴールドやピンクゴールド(レッドゴールド)1色だけは抵抗がありましたが、2色にすることでシンプルな結婚指輪もおしゃれにみえ、自然と手に取っていたのです。
丈夫で安心できる鍛造製法
気になった結婚指輪デザインの中には鍛造製法という強度の高いブランドもありました。見た目では作り方の違いは良くわからなかったのですが、実際に指に通すとその違いは歴然。内側のつるつるでなめらかな着け心地は今まで味わったことのない感触でした。同じ結婚指輪なのに、なんで?と思いましたが、その理由は職人さんが手仕上げで磨き上げ心地よい仕上げにしているからなんだそうです。
▽くわしく説明できないので、教えていただいた記事を参考にしてください
候補の結婚指輪デザインは
彼女も僕の気に入ったコンビネーションタイプの結婚指輪に合わせて選んでくれそうだったので、いくつか候補を選んでみました。皆さんなら、どのデザインが一番良いと思いますか?

上下で色味の違うデザインがおしゃれで、彼女も結構気に入ってくれたデザインです。真ん中にきらっと光るのがおしゃれポイントらしく、シンプルでも人と違う感じがいいなと思いました。

表面のマットが特徴的なデザインも少し気になりました。色味のあるゴールド部分がさりげなくておしゃれだなと思いました。彼女から、少しかっこよすぎるかも?と気になったようですが個人的にはとても気に入りました。

このデザインもシンプルで、ふたりとも気に入ったデザインです。ただ、他のデザインと比べると少しシンプルすぎるかも?と迷いも出てきてしまったリングです。
最終的な決め手は
最終的な決め手になったのはお互いに好みのデザインが一致したこと、着け心地が他のリングよりも良かったこと、万が一指輪のサイズが変わっても対応してくれることなどでした。はじめは何から探し始めればいいのかわからなかったのですが、こちらのお店で検討してよかったです。
▽僕のお任せした結婚指輪のお店
シンプルなデザインの結婚指輪を探していましたが自分らしく少し個性を感じるものが良い方には、僕たちと同じように探されるほうがいいのではないかと思います。浜松市にも系列店があるらしく、そちらの情報も載せておきます。
▽浜松市の系列店舗