【静岡・浜松】彼はゴールド好き!結婚指輪の素材は合わせたほうが良いの?

先日、結婚指輪を購入してきました。下見の段階ではお互いにどんなデザインが良いのか、予算はどのくらいかと話しをせずに行ってみたのですが、見事に彼と好みが合いませんでした。私はプラチナの素材が良いと思っていたのですが、彼はイエローゴールドの色味が良かったんです。私みたいに彼と素材の好みが合わない方、きっといらっしゃいますよね。最終的にはふたりとも満足できた選び方ができました。どうやって結婚指輪を選んだか参考にしてみてくださいね。
私の結婚指輪のイメージ

結婚指輪と言えば、シンプルなデザインをイメージしていたのでプラチナが良いと思っていました。ゴールドも好きですが、ファッションジュエリーのイメージで結婚指輪では選択しないかなと考えていたのです。イエローの色味は少々派手だし、ピンクゴールドは若いイメージがあります。
彼の結婚指輪イメージ

彼は、割と手も大きくて指も太め。はじめはイメージがないと言っていたのですが、お店で見てみると太めのおしゃれなデザインが気に入った様子。1周彫模様の入っているハワイアンデザインとか、イエローゴールドで槌目というぼこぼこしたデザインとか、とにかく私と選ぶデザインは全く違いました。
皆さんならどうする?

その日は結局、答えが見つからない気がして下見だけで帰りました。後日、友人に結婚指輪の相談をしてみると思いもよらない解決法を教えてくれました。実は、その友人も私と同じように悩み、迷った末にあるお店のスタッフさんからこんな提案をされたようなのです。
結婚指輪本来の意味

結婚指輪と言うのは、デザインだけで判断していましたが本来はお互いを感じられ生涯支え合っていく証となるものであるということ。彼の好きなカラーゴールドを施したコンビネーションというデザインで選んだらどうか、と提案してくれたのです。

今まではプラチナ1色のデザインばかり見ていたので、ゴールドやコンビネーションタイプの結婚指輪は見ていませんでした。彼にもその事を伝えると互いを思いやるデザインに共感してくれたようで、改めて友人の紹介するお店で結婚指輪を選びなおしました。
迷ったら豊富なデザインから選ぶ
結局、友人の紹介する専門店で購入することにしたのですが、彼も好きで私も好きなデザインはそう多くはありませんでした。豊富なデザイン数があるお店で選んだからこそ、よいものに出会えたと思います。私の選んだ結婚指輪のブランドは静岡市と浜松市に正規取扱店があるようです。気になる方は行ってみてくださいね。
▽静岡市の正規取扱店
▽浜松市の正規取扱店