金沢で探すダイヤモンド|4Cの基準と輝きの選び方

みなさん、ダイヤモンドの品質を評価する基準があることをご存知ですか?
ダイヤモンドの価値は、4つの要素によって決められます。それが「4C」と呼ばれる基準です。
- Carat(カラット):重さ
- Color(カラー):色
- Clarity(クラリティ):透明度
- Cut(カット):研磨
この4つの要素が組み合わさることで、ダイヤモンドの品質や美しさが決まります。本記事では、それぞれの要素について詳しく解説します。
ダイヤモンドの世界三大カッターズブランドについてはこちら
カラット(Carat)

カラットとは、ダイヤモンドの重さを表す単位です。多くの人が「カラット=大きさ」と思いがちですが、実際には1カラット(ct)は0.2グラムの重さを示します。
この「カラット」という言葉は、地中海沿岸で宝石の重さを量る際に使われていた「イナゴ豆(Carob)」に由来しています。イナゴ豆は非常に均一な重さであることから、古代では測定の基準として用いられていました。
エンゲージリングに使用されるダイヤモンドの一般的なカラット数は0.2ct~0.3ctですが、より豪華な印象を与えたい場合は0.5ct以上のものを選ぶ方も増えています。
カラー(Color)

ダイヤモンドは一見すると無色透明に見えますが、実はわずかに色がついていることが多いのです。ダイヤモンドの色は、DカラーからZカラーまでのアルファベット順で評価されます。
Dカラー:完全無色で最高ランク
E~Fカラー:肉眼ではほぼ無色
G~Jカラー:わずかに黄色味を帯びるが、一般的には無色に近い
K~Zカラー:黄色味が強くなる
婚約指輪や結婚指輪に使われるダイヤモンドは、一般的にD~Hカラーが選ばれます。特にDカラーは非常に希少価値が高く、市場でも人気があります。
クラリティ(Clarity)

クラリティとは、ダイヤモンド内部に含まれる内包物(インクルージョン)や表面のキズ(ブレミッシュ)の有無を示す基準です。
ダイヤモンドは天然の鉱石であるため、多くのものには微細な内包物が含まれています。しかし、内包物が少ないほど光の透過率が高まり、美しい輝きを放つことができます。
クラリティの評価は以下のように分類されます。
FL(フローレス):完全に無傷で最高品質
IF(インターナリー・フローレス):内部は無傷だが、外部にわずかなキズ
VVS1・VVS2:非常に微細な内包物(ほぼ見えない)
VS1・VS2:小さな内包物があり、拡大すると確認できる
SI1・SI2:肉眼でもわずかに内包物が見えることがある
I1・I2・I3:内包物が多く、輝きに影響を与える
婚約指輪や結婚指輪に選ばれるダイヤモンドは、VS2以上のクラリティが一般的です。高品質なダイヤモンドを求める場合はVVSクラス以上が理想的です。
カット(Cut)

カットは、ダイヤモンドの輝きを決定する最も重要な要素です。4Cの中で唯一、人間の手によって加工される項目であり、職人の技術によって輝きが大きく左右されます。
カットの評価は、以下の5段階に分けられます。
Excellent(エクセレント):最も理想的なカットで、輝きが最高レベル
Very Good(ベリーグッド):ほぼ完璧なカットで、美しい輝き
Good(グッド):やや輝きが落ちるが、十分な美しさ
Fair(フェア):輝きが少なく、光の反射が弱い
Poor(プア):輝きが少なく、カットの精度が低い
最高品質のダイヤモンドを選ぶなら、「トリプルエクセレント(3EX)」と呼ばれる、プロポーション・ポリッシュ・シンメトリーの3つがエクセレント評価のものがおすすめです。
実際のダイヤモンドを見るならタケウチブライダル
今回は、ダイヤモンドの品質を決める「4C」について詳しくご紹介しました。ダイヤモンド選びで重要なのは、「カラット(重さ)」「カラー(色)」「クラリティ(透明度)」「カット(研磨)」の4つの要素をバランスよく考慮することです。
最も大切なのは「輝きの美しさ」です。どんなにグレードが高くても、輝きが乏しければ本来の魅力を引き出すことはできません。
金沢市にある「タケウチブライダル金沢タテマチ店」では、世界三大カッターズブランドのダイヤモンドを取り扱っています。 実際に自分の目で輝きを確かめながら、納得のいく婚約指輪・結婚指輪を見つけてみてください!来店の際は予約してから行くのがおすすめです!
◇気軽に結婚指輪の試着をするなら来店予約から
◇お電話でのお問い合わせはこちら
TAKEUCHI BRIDAL金沢・タテマチ店
TEL:076-256-0120
TAKEUCHI BRIDAL金沢・野々市店
TEL:076-246-7181