【横浜元町】プリザーブドフラワーって何?生花やドライフラワーとの違いとは

結婚式のブーケや装飾、大切な人に贈るギフトとして人気のあるプリザーブドフラワー。また、似ているものとしてドライフラワーがあります。その違いは何なのでしょうか?今回は意外と知らないプリザーブドフラワー・ドライフラワー・生花の違いをご紹介します。
プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーとは生花を原料として、脱水・脱色加工を行った後、染色液・保存液をお花の内部に満たすことで、長期的な保存法を実現したお花です。様々な色合いに染め上げることが可能なので、好みのカラーのお花を選ぶことができて、永く楽しむことができます。
▽プリザーブドギフトはいつプレゼントする?
ドライフラワー

ドライフラワーは生花を急速に乾燥させたものです。自然の色そのままのナチュラルなカラーが特徴です。自宅で簡単に作ることが出来ますが、乾燥直後は鮮やかな色をしていても、日の当たる場所に置いておくとすぐに色あせてしまいます。
生花との違いは?

生花にはお花本来のみずみずしさや生花ならではの豊かな香りがあります。しかし、水替えや切戻しなどのお手入れが必要で寿命が1週間程度と短く、長期鑑賞には不向きとされています。プリザーブドフラワーとドライフラワーはどちらも生花から加工したもの。楽しみたい形によって加工方法が変わってきます。
長期で楽しむならプリザーブド加工

プリザーブドフラワーとドライフラワー、どちらもいただいた花束から加工することが出来ますが、永く楽しむのであればプリザーブドフラワーがおすすめです。例えば、誕生日にもらったお花、お祝いでもらったお花、プロポーズでもらったお花など、大切な人からもらったお花はずっと残しておきたいですよね。生花のままだと前述の通り1週間ほどし飾っておくことはできませんが、プリザーブドフラワーに加工することで、数年間楽しむことができます。
▽プリザーブド保存加工について詳しくはこちら
プリザーブド加工の方法

プリザーブドフラワーは特殊な加工を施すため自宅では作ることはできません。静岡にあるプリザーブドフラワー専門店アミティエノリでは、お花を受け取った方の気持ちを大切にしてプリザーブド加工を施してくれます。県外からの問い合わせや、お花を郵送してプリザーブド加工をする方も多いそうなので、気になる方はチェックしてみてください。
▽プリザーブドフラワー専門店アミティエノリ
この記事に関するキーワード
- 生花保存加工
- みなとみらい花束保存
- アミティエ・ノリ
- 横浜花束保存
- プリザーブドフラワー加工
- みなとみらいプロポーズ
- 横浜元町プリザーブドフラワー
- 横浜元町花束プロポーズ
- 横浜プリザーブドフラワー
- みなとみらい花束プロポーズ
- 横浜プロポーズ
- みなとみらいプリザーブドフラワー
- 横浜花束プロポーズ
- 横浜元町プロポーズ
- 花束保存加工
- プリザーブドフラワー
- 横浜元町花束保存加工
- Noriko Oda
- みなとみらい花束保存加工
- ノリコオダ
- 横浜花束保存加工
- フローリスト
- 横浜元町花束保存