【福井市ベル】大人の必需品。自分に合う真珠ネックレスを選ぶ時のポイントとは?

結婚相手のご両親との顔合わせや、
お子様の入・卒園式や結婚式、
大切な親族やお世話になった方をお見送りする時。
そんな大切な人生の節目に身につける真珠は
世界でも格式のあるジュエリーのひとつ。
冠婚葬祭オールマイティに使える真珠ネックレスは
大人の女性になったら必ず持つべき必需品ともいえます。
でも、いざ買おうと思ってネットで検索してみても、
同じデザインなのにお値段が安いものから高いものまで
いろいろありすぎで何を選んでいいのかわからない。
一生使うものだからこそ自分にぴったりの
後悔しない真珠ネックレスの選び方をご紹介します!
あこや真珠ネックレス
デザインや長さは確かにほとんど一緒。
ではお値段の違いは?というと
ひとつひとつの真珠の玉の品質の違いによるものなのです
では品質についてご説明いたします。
①真珠の丈夫さを左右する真珠層の厚さ「巻き」
真珠層が厚いものほど良質で、
強い輝きを発する力を持っています。
巻きが薄いものは真珠層がはがれやすくなる、
黄ばみが出る、色あせが早いなど
経年劣化が見られます。
②「色」
一見、同じような色に見える「あこや真珠」も
並べてじっくり見比べるてみると、
ホワイト系・ピンク系・ブルーグレー系など、
のカラーバリエーションがあり、
一概にどの色の評価が高いとは言い切れない!
お好みや使用目的に合わせて選ぶことが重要。
③真珠の美しさとなる「テリ(輝き)」
テリとは真珠の光沢のこと。
表面が滑らかで真珠層の巻きが厚いほど、
テリが良くなり品質がよい!
④天然の証「キズ」
真珠には貝の中で育つ間に天然のキズが出来ます。
これらのキズは「エクボ」と呼ばれ天然の証。
こういった「エクボ」が少ない玉ほど良質なんです。
⑤真珠が持つ個性である「形」
真珠の形は「ラウンド(真円)」
「セミラウンド(やや丸)」
「バロック(変形)」に分けられますが、
真珠の形が真円により近いものほど良質。
さて、いかがでしたか?
真珠ネックレスのお値段の違い、
おわかりいただけましたか?
このように、一見同じに見えても
よく見ると違いがある真珠。
決してお安い買い物ではないので、
必ず、ジュエリーショップに行って実物を見比べて、
自分にピッタリの一本を選びましょう!
プロならではの意見も聞きながら
ご自分に合った長さの調整や、
お揃いのイヤリング、ピアスなどについても
アドバイスしてもらえますよ!
真珠のアドバイザーがいるお店がこちら
宝石時計の武内 ショッピングシティベル店
〒918-8015
福井県福井市花堂南2-16-1
ショッピングシティ・ベル1F
TEL 0776-35-8882
Open 10:00~20:00
( ベルに準ずる )