女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【横浜市】真珠を身に着けるべきイベント。知っておきたい基本のマナー

【横浜市】真珠を身に着けるべきイベント。知っておきたい基本のマナー

大人の女性の身だしなみと言われる真珠ネックレスですが、具体的にどのようなイベントで使用できるのか分からない方も多いようです。改めて基本のマナーを見ていきましょう。

冠婚葬祭で活用できる

真珠のネックレスは『涙』を表すと言われており、喜びの涙と悲しみの涙、その両方を意味することから冠婚葬祭あらゆるシーンで身につけることができます。

お祝いのイベント

本真珠ネックレスを結婚式に

・結婚式への参列
・自身の結婚式
・入学式や卒業式の参列

 

お祝いの席では「家族の縁を結ぶ」といった意味や、祝福の気持ちを表します。基本的には一連のパールが理想的で、直径は8.5mmまでのサイズが相応しいとされています。黒やグレーの真珠は悲しみの席を連想させることから、白い真珠が良いとされています。二連や三連のデザインはNGではありませんが、長すぎるものは好ましくないため、鎖骨ラインで着用できる40㎝前後の一連ネックレスがおすすめです。

悲しみのイベント

本真珠ネックレスお葬式で身に着ける

・お通夜の参列

・お葬式の参列

・法事

 

悲しみの席では、真珠のネックレスを身に着けることで故人を慈しむ心を表します。光沢のある金属やジュエリーは身に着けることがNGとされていますが、唯一許されているのが真珠のネックレスです。真珠の色は白・グレー・黒が相応しいと言われています。また「不幸が重なる」ことを連想させる、二連や三連パールの着用はNGです。大きさも、派手になりすぎないように直径8.5mm以下に抑えておくと良いでしょう。

イヤリング・ピアスは着けるべき?

洋装の場合は、真珠のネックレスとピアスまたはイヤリングの2点セットが望ましいと言われています。必ずしも着けないとマナー違反に当たるわけではありません。

その他に身に着けて良いジュエリーは?

既婚女性の場合、結婚指輪は着けておくのが望ましいでしょう。結婚指輪と真珠のネックレス、真珠のピアスまたはイヤリング、その他のアクセサリーは基本NGとなります。

色付きの真珠は良いの?

結婚式などの慶事ではピンクやグレーなどの色付きの真珠をコーディネートに合わせて楽しまれて良いでしょう。一方でお葬式などの弔事では、白・グレー・ブラックのいずれかで、その他の色を身に着ける事は厳禁です。

兼用できるアコヤ真珠ネックレス

アコヤ真珠のネックレス

お祝いの席・悲しみの席ともに着用が許されているのがアコヤ真珠の一連ネックレスです。珠の直径は7.0mmから8.5mmのものなら、冠婚葬祭どのようなシーンでも身に着けることができるでしょう。日本では大人の身だしなみの支度として、成人式や結婚という節目に用意をすることが多いアイテムです。


真珠のネックレスは様々なイベントで使用できるため、ひとつは揃えておきたいジュエリーですね。横浜市で真珠のネックレスを検討しているなら、テゾーロケイがおすすめです。一生物に相応しい品質のパールを多く取り揃えており、アフターサービスも充実しているため安心です。

 

▽テゾーロケイ真珠を見る

 

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend