【神奈川県横浜市】真珠ネックレスは嫁入り道具として必要なもの?親から娘に贈るワケとは

嫁入り道具とは、女性が結婚するときにその後の結婚生活で困らないように、女性の親や女性自身が準備して持って行く家財道具のことを言います。その嫁入り道具の一つとして、真珠のネックレスを持たせるご家庭もありますが、それは何故でしょうか。
真珠ネックレスを持たせる理由

真珠のネックレスは、冠婚葬祭の時に必要になるものです。例えば、結婚式、お子様の七五三のお祝い事や入学式・卒業式などの式典、お通夜・法事など晴れの日はもちろん、お悔やみの席にも必ずと言っていい程、真珠のネックレスが必要となります。冠婚葬祭の場では、女性は家の代表として周囲から見られるため、マナーを守りフォーマルな服装をしなければなりません。結婚したお相手の家族にも敬意を示せるようしっかりと準備しておくことがおすすめです。その他にも、親から子へ贈るにふさわしい素敵な意味があります。
▽真珠ネックレスを結婚する時に用意する人が多いのはなぜ?
女性を守る守護石

真珠は、邪気を払って持ち主を守ると言われており、昔から船乗りや漁師など、海難事故にあわないようにお守りとして重宝されていました。嫁入り道具に贈る真珠には、嫁いでいく娘に自分が傍にいられない代わりに真珠を持たせて幸せを願うという意味が込められています。
▼母と一緒に真珠のネックレスを選びました!
愛情の象徴

真珠は、自分と好きな人を寄せ合い、愛し合うという意味を持ち、大切な家族や友人、仲間など身内に対する愛情の象徴とされる宝石です。また、真珠のネックレスは切れ目なく円を描くその形から「縁」を結ぶとされてきました。自身の結婚式で身に着ければ、自分の大切な家族や友人の縁をこれからも大切にするという意味が込められます。
▼結婚のタイミングで真珠を用意した理由
結婚が決まったなら
いかがでしたか?嫁入り道具に必要とされてきた真珠のネックレスには、用意する理由がいくつもあることが分かりましたね。大切なお嬢様へまだ準備していない方は早めに準備して贈られてはいかがでしょうか。ただし、真珠の種類はたくさんあるので購入する際は信頼できるお店で選びましょうね。
▼真珠を購入するなら!おすすめSHOP
▼両親から真珠ネックレスのプレゼント。