【福井市ベル】ジュエリーの修理ってどんなのがあるの?~リング編~

「久しぶりに指輪をつけようとしたらサイズが合わない!」「毎日使っていて傷だらけに・・・」なんてことはありませんか?こういったお悩み実は解決できるんです。そこで今回は、ジュエリーの修理 ~リング編~ についてご紹介していきます。
修理①サイズ直し
リングの修理でいちばん多いのが「サイズ直し」。購入してから年月が経つとサイズが合わなくなるということはよくあります。リングのデザインや素材によって直しができないものもありますが、大半のものはサイズの直しが可能。サイズ直しは大きくも小さくもできるので、自分の指にあったサイズに変更ができます。できれば購入した店舗に持っていくのがベストですが、難しい場合は近くのジュエリーショップで相談してみてください。
修理②新品仕上げ
リングを毎日つける方もいれば、たまにしかつけないという方もいるでしょう。しかし、毎日つけてもつけなくても必ず「小傷」はリングについてきます。そういったキズをきれいにする修理が新品仕上げです。深いキズは残ってしまう場合もありますが、小傷程度なら新品仕上げで買った時のようなピカピカさにすることが!
修理③石とれ
リングになにかしらの石がついているものだと、「気づいたら石がなくなっていた!」なんてことも良くあります。何らかの衝撃で石がとれてしまったり、石を留めていた爪が折れたりなど・・・。そんなリングでも、石があれば石留め、石がなければ石合わせという修理も可能。石がなくてあきらめている方、是非一度ご相談くださいね。
いかがでしたでしょうか。今回は、指輪の修理にどんなものがあるかについてご紹介させていただきました。リングの修理にはサイズ直しや、新品仕上げ、石とれがありましたね。「自分ではもう直らないかも」と思っていても、一度相談してみると修理できる場合もあるかもしれません。近くのジュエリーショップで相談してみてくださいね。