女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【大阪・堺市】結婚指輪の歴史や由来をご存知ですか?

【大阪・堺市】結婚指輪の歴史や由来をご存知ですか?

結婚指輪のはじまりは?

いまでは当たり前のようになっている、結婚の際に男女でお互いに結婚指輪の交換をするという慣習は一体いつから始まったのかご存知ですか?婚約のときに男性から女性へ指輪を贈る慣習は、古代ローマ時代にはすでに行われていたのです。かつて、妻はお金で買われるものであり指輪はお金を支払った証拠として、女性ではなく女性の父親に渡されていたそうです。紀元前三世紀くらいには、婚約指輪は婚約が成立したことの証として用いられました。初期の結婚指輪は鉄製で、後に金で作られるようにもなりました。薬指にはめるようになったのは当時「薬指は心臓と繋がっている」と考えられていた為、もっとも大切な場所に誓いの指輪をさせていたのです。

結婚指輪の交換はいつから?

結婚指輪を男女で交換するようになったのは、9世紀のローマ教皇であるニコラウス1世の結婚が由来とされています。花嫁に金の指輪、花婿に鉄の指輪を交換したとされており、この後に結婚指輪の交換が広まっていき、13世紀には今と同じように男女間で結婚指輪を交換することが一般的となりました。

日本で広まったのはいつ?

日本で指輪が装飾品として普及し始めたのは明治時代とされています。キリスト教会の結婚式では指輪交換が行われ、キリスト教とともに伝来したのが最初と言われています。その後、大正時代には結婚指輪の文化は定着しました。一方、婚約指輪の慣習が徐々に定着し始めたのは昭和30年半ば以降のことです。また、昭和41年には戦時中に強制的に買い上げられたダイヤモンドが放出された上に、世界的なダイヤモンド供給会社であるデビアス社が日本に上陸し、一気に婚約指輪の慣習が広まったのでした。今では97.4%のカップルが結婚指輪の交換を行っています。古代ローマ時代から続く結婚指輪は、歴史のなかで少しずつ形を変えながら、ヨーロッパから遠く離れた日本でも広く受け入られるようになったのです。

gardenではプロのスタッフがお二人様にぴったりなリング選びのお手伝いをさせてえいただきます。

ぜひお気軽にご相談ください。

大阪府岸和田市にある関西最大級のブライダルセレクトショップgarden本店

〒596-0004
大阪府岸和田市荒木町2丁目18-18
営業時間:11:00~20:00

年中無休(年末年始・特別休暇を除く)
TEL:072-440-1778

お車でご来店の場合
阪神高速4号湾岸線岸和田北ICより5分
阪和道 岸和田和泉ICより5分

電車でご来店の場合
JR阪和線「久米田駅」より徒歩15分
南海本線「春木駅」より徒歩15分

来店予約はコチラ!

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend