【福井市】ジュエリーとアクセサリーの違いについて知ろう!大人のためのジュエリー講座

「新しいアクセサリー買ったんだ~」
「今年の限定ジュエリー可愛い!」
友人同士やお店などでそんな会話を
耳にしたことはありませんか?
似た言葉で、どちらも装飾品をあらわす
「ジュエリー」と「アクセサリー」
この二つの使い方を混同している人、
よく見かけます。
普段何気なく使っているその言葉、
実は間違ってるかも?!
そこで今回は
「ジュエリー」と「アクセサリー」の
違いをご紹介します!
ジュエリーの定義とは?
日本ジュエリー協会が定める定義によると、
「装身具のうち、素材に貴金属・天然宝石を用いた
宝飾品をジュエリーといいます」
具体的に貴金属とは、
金・プラチナ・銀・パラジウムです。
宝石店を見ていると、
K18(18金)やK14(14金)など
貴金属の純度にも違いがあります。
貴金属の純度に関しては
JIS(日本工業規格)が定めた品位区分で
金37.5%・プラチナ85%・銀80%・パラジウム50%
が最低の品位区分とされています。
なのでそれらの貴金属や、
それに天然宝石がセットされたものが
ジュエリーと呼ぶにふさわしいことになります。
じゃあ、アクセサリーって何?
アクセサリーとは、装飾品のことであり、
衣類を引き立てるための装身具の総称です。
こちらは素材の制限などがないため、
真鍮や合金、樹脂などの素材や
革や布、プラスチックや木などで
造られたネックレスやピアスなどが
アクセサリーとなります。
つまり、ジュエリーとアクセサリーは
使われている素材に違いがあるという事ですね。
見分け方は?
①刻印と素材の特徴
ジュエリーで使われる貴金属には、
その素材を表す刻印がなされていることがほとんどです。
また、メッキがはがれることや錆びることがありません。
②金属アレルギーに関して
プラチナやゴールドは、比較的
アレルギー反応がでにくい素材でもあります。
アクセサリーで使用されることがある
ニッケルやコバルトなどは、
アレルギー反応が出やすい素材として有名です。
③セッティングされた輝石について
ジルコニアやイミテーション(模造石)と
ダイヤモンドの輝きの違いは一目瞭然。
奥深い輝きをするのはダイヤモンドならではで、
イミテーションは表面的な輝きのイメージです。
アレルギーや素材の劣化などを気にせず
ネックレスやピアスを楽しむなら、
宝石店でジュエリーを選ぶことをおすすめします。
プレゼントにもぴったりですよ!
■定番の一粒ダイヤモンドネックレス
ウィッシュアポンアスター
(左)Ptダイヤモンド ¥58,000+tax
(右)Ptダイヤモンド ¥150,000+tax
■ダイヤモンドが並ぶ華やかなネックレス
ウィッシュアポンアスター
K18WGダイヤモンド ¥170,000+tax
福井市でジュエリーを見てみるなら
福井駅前にあるタケウチ総本店がオススメ!
AHKAHやsowi、ウィッシュアポンアスター、
雑誌やドラマでの着用でも話題のブランドも
着け比べすることができます!
きっと、お気に入りのひとつが見つかると思いますよ。
〒910-0006
福井市中央1丁目9-28
0776-24-8855
定休日なし
提携指定駐車場あり