【福井市エルパ】真珠ネックレスってどう選んだらいいの⑤

真珠ってどう選んだらいいの②では「テリ」と「巻き」、
真珠ってどう選んだらいいの③では「大きさ」、
真珠ってどう選んだらいいの④では「色」についてお話しました。
今回は「えくぼ(キズ)」についてお話しますね。
ポイント⑤えくぼ(きず)
「えくぼ(キズ)」とは真珠の表面にある
突起やくぼみのことです。
真珠は貝という生き物が育む自然の宝石なので、
表面に必ず突起やくぼみが生まれます。
いわば本物の証です。
「キズがあるなんて・・・」と思われる方も
いらっしゃるでしょうが、
多少のえくぼやキズなら着けていても
そこまで目立ちません。
また、少し大きめのえくぼやキズでも
クラスプ(留め金具)で隠れる位置にもってきたり、
目に触れない裏側の位置にもってきたりと
工夫をしてます。
一番目立つ中央付近はえくぼやキズの
少ないものを使ってますし、
ひどい状態のものはまず製品になりません。
ただ、実際に自分の目で確かめてみないと
不安な部分が大きいと思いますので、
お店で実際に着けてみて、
客観的に見て気になるかどうかを確認してください。
ポイントまとめ
①テリ
②巻き
③大きさ
④色
⑤えくぼ(キズ)
真珠を選ぶポイントとして5つご紹介しましたが、
どのポイントも見極める上で大切なのは、
実際に自分の目で見るということです。
自分の目で確かめ、
ぜひ納得のいく1本を見つけてくださいね。
TAKEUCHI エルパ店
福井県福井市大和田2丁目1212 エルパ1F
10:00~20:00(エルパに準ずる)