【郡山市】‟あえて”この腕時計選びました。【時計の選び方】

腕時計を選ぶのは楽しいです。その選び方も人によって実に様々。ブランド、文字盤の色、腕時計の形、予算、年齢、職業、機能、資産価値、希少性など、選ぶ人の数だけ選び方があります。おかげで出会った人がどんな腕時計を着けているか、どうしても気になってします。それもまた腕時計好きが楽しんでいるところかと思います。
今回はその様々な腕時計の選び方のなかから、「”あえて”この腕時計選びました。」と言いたくなる3本の腕時計をご紹介します。‟あえて選ぶ”という言葉の意味合いとしては、「多くの人が選ばなくても、自分はこの時計を選ぶ」ということになります。選ばない理由と選ぶ理由。合わせてお伝えいたします。
ノルケイン ワイルドワン

【選ばない理由】
・ノルケインを知らない。
・ノルケインのことを知っているが、歴史も実績もまだないので安心できない。
・メジャーなスポーツイベントや著名人の話題で見ることがない。
【選ぶ理由】
・ケニッシのムーブメントを使っているから。
・ジャン・クロード・ビバーが経営参画、BIWI社と共同開発したケースが魅力的。
・環境保護やSDGsへの取り組みに共感。
ジン EZM3

【選ばない理由】
・ジンを知らない。
・ジンのことは知っているが、マニアックすぎる。
・無骨なデザインで男性ウケはいいが、女性ウケしない。
【選ぶ理由】
・質実剛健というドイツのイメージが好き。
・ドライテクノロジーなど、リアルな技術力に魅力を感じる。
・ジンらしい独自性のあるデザインがいい。
エベラール クロノ4

【選ばない理由】
・エベラールを知らない。
・エベラールのことは知っているが、周りが誰も持っていなくて不安。
・好きなデザインではない。
【選ぶ理由】
・1887年創業と歴史があり、イタリアで絶大な人気を誇るなど実績もあり安心。
・まだ周りで誰も持っていないので、自分だけの腕時計にできる。
・クロノ4の見た目のインパクトに魅かれた。
‟あえて”この腕時計選びました。
どの腕時計についても選ばない理由はそのまま納得の理由です。知らない時計は選べませんし、好みに合わない腕時計や魅力を感じない腕時計ももちろん選びません。
それでは選ぶ理由はどうかというと、おもしろいことに選ばない理由の裏返しになっているという事実があります。「多くの人が知らないからこそ、自分は選ぶ」「多くの人がまだ持ってないからこそ、自分は選ぶ」「多くの人が知らない魅力を知っているからこそ、自分は選ぶ」。自分自身は選んだ腕時計の魅力を十分に感じていますから十分に満足しています。同時に、多くの人が「なんであの時計選んだんだろう?」「あの腕時計は何だろう?」と思われることををこっそりと楽しめるわけです。
‟あえて選ぶ”という言葉の裏側には、選んだ自分の基準ではありますが大きな満足と密かな楽しみがあります。
ご紹介した3本の腕時計。‟あえて”選ぶ時計としてのお勧めです。ぜひご参考にしていただければと思います。
・関連記事「生まれ年にちなんだ腕時計を選んでみる。」はこちら。
‟あえて選ぶ”腕時計が揃うオペラ郡山本店

時計を探すときに1本指名ならいいのですが、いろんなブランドのものを着け比べしたい。着けてみないと分からない。と思う方が多いのではないでしょうか?私もその一人。そんな時やっぱり間違いないのが専門店!たくさんのブランドを揃えていて、店員さんが親切に教えてくれます。