福井市エルパフレッシャーズにおすすめ!好印象な時計の選び方 メンズ編

福井市エルパフレッシャーズにおすすめ 好印象な時計の選び方 メンズ編
新社会人の皆さんは新生活に慣れましたか?新生活の必需品と言えるのが腕時計。今時腕時計なんて必要なのかと思う方もいるかもしれませんが、実際はとても大切なもの。そして新生活をお祝いする贈り物としても人気が高いです。特にメンズは種類が多く、就職のお祝いとしても人気な腕時計。今日は新生活にピッタリで周りに好印象を与える腕時計の選び方をお伝えします!
目次
腕時計は身だしなみの一つ
スマートフォンやスマートウォッチが普及している今。公の場でも使っている人も多いですよね。しかし冠婚葬祭などの厳格な場面では、スマートフォンで時間を確認するのは印象が良くないことも。特に年配の人やマナーに厳しい人がいる場面では注意が必要。高額でなくてもシンプルな腕時計で時間を確認した方がスマートです。ビジネスシーン、冠婚葬祭などのフォーマルな場面では腕時計を着けるのが好ましいとされています。
メンズ時計の選び方
高額なものから低額なものまでさまざまなメンズの腕時計。前提として求められるのが周りの人に不快感を与えないということ。極端な例で言うと派手なビビットカラーの腕時計は多くの職種で浮いてしまいます。また、ひと目で有名ブランドのものだと分かる高額な腕時計も周りの顰蹙を買ってしまうことに。周りから注目されるフレッシャーズはひときわ不快感を与えないことが求められます。次はより具体的な選び方について見ていきましょう。
金額で選ぶ
腕時計を選ぶときに一番気になるのが金額。特にプレゼントだといくらくらいのものを贈るのか迷うところですよね。フレッシャーズが着ける時計なら2万から10万ほどで選ぶのが無難。高い贈り物でも20万程度のものを贈るということが多いようです。安すぎる雑貨時計では社会人としては子供っぽい印象に。かといって高額過ぎても悪目立ちしてしまう印象になります。予算についてはまず、家族と相談してみるのがおすすめ。
職種で選ぶ
次に気を付けるのが何の職種で使うのかということ。一番分かりやすいもの言うと、工事や工場、軍事や農業などの時計をぶつける可能性がある仕事。激しくぶつけたり、高い水圧がかかったりするような職種ではそれらに特化した腕時計が求められます。外仕事では衝撃に強いG-SHOCKや高い水圧に耐えられるダイバーウォッチがオススメ。反対にスーツで決める営業職などはシンプルで綺麗に見える3針タイプがおすすめ。カラーも派手過ぎないホワイトやブルー、ブラックが無難です。バンドはメタルバンドと革バンドどちらでも問題ないですが、こちらも派手に見えるものは避けた方が良いです。例外があるとすれば、就職先がファッション関係やブランド関係でオシャレが求められるような仕事。ブランドイメージに合わせたコーディネートが求められることもあるので、その場合は臨機応変な時計選びが必要です。
アフターサービスで選ぶ
時計ブランドや店舗によってアフターサービスもいろいろ。最近の時計ブランドは1年から3年は動作保証が付いていることが多いです。また店舗によっては、バンドの長さ調節や時刻合わせ、初回の電池交換がサービスでできるところもあるようです。電池の時計を例に挙げると、買った時に入っている電池はモニター電池といって動作を見るためのもの。通常よりも早く止まってしまうこともあるので初回の電池交換は対応している店舗もあるようです。ブランドや店舗によって保証の年数やアフターサービスが異なるので、購入時に店舗に確認してみるのもポイントです。
ビジネスシーンにピッタリ!CITIZEN ATTESA
ここからはフレッシャーズにおすすめの腕時計ブランドを実際にご紹介します!ビジネスマンらしい腕時計と言えばシチズンのアテッサ。イタリア語で期待や予感といった意味を持つアテッサ。1987年の登場以来ケースやバンドもすべてチタンで作り続けているのが特徴。シチズンのスーパーチタニウムは軽くキズが付きにくい特殊な加工を施しているのをご存知ですか?世界で初のソーラー充電式の多針の腕時計が登場したのもアテッサ。以来ソーラー式の腕時計の先駆者とも言われています。頻繁な電池交換が必要なく、環境への負担が少ないということでシチズンのソーラー式の腕時計はエコ・ドライブという独自の名称が使われているのも特徴。アテッサの腕時計の特徴と言えばビジネスシーンにピッタリでありながらどこかエレガントさが漂うところ。一番シンプルな3針のタイプはバータイプのインデックス、日付がよく分かるように必要最低限で美しく見えます。一方アテッサの中でもAct Lineと呼ばれるシリーズはスポーティな印象。多様化するビジネスシーンに合わせてスーツスタイル、カジュアルスタイルの両方で使える多軸の文字盤が特徴です。同じブランドの中でからシンプルなものからスポーティなものまで見比べることができます。金額も6万円台から15万円くらいまでのものが多く、フレッシャーズが選びやすいです。
品名 ・・・BY1001-66E
税込金額 ・・・¥148,500(2025年4月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
防水・・・10気圧防水
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ケース、バンド共にスーパーチタニウム
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・スーパーチタニウムデュラテクト(ブラック色)
ケース径 ・・・41.1ミリ
品名 ・・・AT8040-57A
税込金額 ・・・¥132,000(2025年4月時点)
コレクション ・・・ATTESA Act Line
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
防水・・・10気圧防水
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ケース、バンド共にスーパーチタニウム
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・スーパーチタニウムデュラテクト
ケース径 ・・・41.1ミリ
品名 ・・・CB3010-57E
税込金額 ・・・¥82,500(2025年4月時点)
コレクション ・・・ATTESA
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
防水・・・10気圧防水
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ケース、バンド共にスーパーチタニウム
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクトチタンカーバイト
ケース径 ・・・40.0ミリ
綺麗目に見せるならSEIKO PRESAGE
メンズの時計の憧れと言えば機械式時計。ゼンマイを原動力に動く機械式時計は電池やソーラーの時計よりも手間がかかるものと思われがち。しかし頻繁な時刻合わせが必要な分、愛着の湧くものです。実は皆さんが一度は聞いたことのある高級ブランドの腕時計はは機械式がほとんど。一生ものとして愛用する人も多いです。高価なイメージの機械式時計ですがセイコーのプレサージュならフレッシャーズでも手に入れやすいのでおすすめ!様々なブランドを抱えるセイコーの中でも日本的な美を取り入れた落ち着いた雰囲気が特徴。派手過ぎないカラーリングで綺麗なデザインが特徴。クラシックで落ち着いた雰囲気が持ち味なので、スーツを着る仕事やフォーマルな行事に関わる仕事にはピッタリです。日本で伝統的に愛されてきた和柄を盛り込んだり、琺瑯や漆を使ったりと美しいのが特徴のプレサージュ。フレッシャーズには少し大人っぽいと思われがちですが、長く使っていくうちになじむ様に。5年先、10年先の自分を想像して少し大人っぽいものを持つのもおすすめです。
品名 ・・・SARX121
税込金額 ・・・¥132,000-(2025年4月時点)
精度 ・・・日差+25秒~-15秒
駆動時間・・・72時間
外装 ・・・ステンレススティール
防水 ・・・10気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ガラスコーティング ・・・内面無反射コーティング
ケース径 ・・・40.2ミリ
品名 ・・・SARX075
税込金額 ・・・¥121,000-(2025年4月時点)
精度 ・・・日差+25秒~-15秒
駆動時間・・・70時間
外装 ・・・ステンレススティール
防水 ・・・10気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ガラスコーティング ・・・内面無反射コーティング
ケース径 ・・・39.3ミリ
品名 ・・・SARY237
税込金額 ・・・¥75,900-(2025年4月時点)
精度 ・・・日差+45秒~-35秒
駆動時間・・・41時間
外装 ・・・ステンレススティール
防水 ・・・日常生活気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ガラスコーティング ・・・内面無反射コーティング
ケース径 ・・・41.8ミリ
ハードな仕事ならG-SHOCK
建築関係や、工場、土木、軍事関係やパイロットなどの外仕事ではジーショックが重宝します。現場でハードに使うような場合は繊細な機械式時計は向きません。かといって一般的な電池やソーラーの時計でも使うのが不安。そういった点でジーショックは安心。落としても壊れないことを目指して作られたジーショック。従来の耐衝撃性はそのままに、より多機能に安心して使えるシリーズがたくさんあります。また、使う環境を考えて特殊な加工を施しているものがあるのも特徴です。例えばマッドマスターというシリーズでは泥や砂などが入ってしまう場面に対処する防塵・防泥の加工が。高い水圧がかかってしまう海や川に関係する仕事をしている人にはフロッグマンがおすすめ。フロッグマンはJIS規格の200メートル潜水の規格をクリアした本格的なダイバーウォッチです。また、グラヴィティマスターというシリーズはパイロットや航空自衛隊のような仕事を想定して遠心力や重力に強い造りをしています。自分の仕事に合わせてカラーリングや素材、機能を選ぶことができます。ウレタン樹脂で覆われたカジュアルなものしかないと思われがちですが、最近ではステンレス素材やカーボン素材を取り入れて美しく作っているものも多数。スーツでもカジュアルスタイルでも合わせられるものもたくさんあるので選ぶのも楽しいです。
品名 ・・・GWG-B1000EC-1AJF
税込金額 ・・・¥132,000(2025年4月時点)
ムーブメント ・・・ソーラー電波
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ステンレス、カーボン、バイオマスプラスチック
防水・・・20気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・52.1ミリ
その他機能・・・耐衝撃構造、マッドレジスト構造、方位、気圧、温度計測、ワールドタイム表示等
品名 ・・・GMW-B5000MB-1JF
税込金額 ・・・¥95,700(2025年4月時点)
ムーブメント ・・・ソーラー電波
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ステンレス
防水・・・20気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース ・・・43.2×13ミリ
その他機能・・・ワールドタイム表示、ストップウォッチ、アラーム、スマートフォンアプリ連携等
品名 ・・・MTG-B3000-1AJF
税込金額 ・・・¥143,000(2025年4月時点)
ムーブメント ・・・ソーラー電波
精度 ・・・非受信時平均月差±15秒
外装 ・・・ステンレス、カーボン
防水・・・20気圧防水
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・50.9ミリ
その他機能・・・TRIPLE G REGIST針位置自動補正機能、デュアルタイム、ストップウォッチ、アラーム等
試着が大事
デザインや予算、機能なども大事なポイントですがまずはいろいろ試着してみるのが大事。実際に時計店で自分がピンときたものを探すのが時計選びのポイントです。新しい洋服や靴を選ぶときに、商品を見つけた時はすごく良く見えたのに、試着してみたら思っていたのと違ったという経験をしたことがあるはず。陳列されている時と、身に着けた時では印象が大きく変わるというのは腕時計も同じです。腕の細さや身長など、体格によって腕時計の大きさが見合っていないこともあります。また色味も腕に乗せた時には少し違って見えることも。逆も然りで、一回り違うサイズや色違いを試着してみたら、思っていたよりもしっくりくるということもあります1インターネットで手軽に時計も買える時代ですが、思っていたのと違ったというのではがっかりですよね。気になったブランドがあるお店をチェックして、まずは試着してみるというのが何よりも大事です。
長く使うのなら定期的なメンテナンスを
腕時計を使っていると必ず必要になってくるのがメンテナンス。どんな時計でも長年使っていると部品に塗っている油が乾いてしまったり、部品自体が傷んできたりと不具合が発生します。電池式の時計だったら電池交換をし続ければ使えるはず。ソーラー式の時計だったら太陽光を当てれば動き続けるはず。機械式ならいつでもゼンマイを巻き上げれば動くのではず、と思われがちですが実際は違います。機械油の乾燥、部品の劣化、衝撃や磁気などによる時間のズレはどんな時計でも起こるもの。大事な時計を長く使うのなら必ず定期的なメンテナンスは必要になってきます。時計の調子がおかしいと思ったら購入店や時計修理を専門にしているところに相談するのがおすすめ。
まとめ
いかがだったでしょうか?たくさんのブランドがあるメンズ時計。今日紹介したシチズンのアテッサはスーツでもオフィスカジュアルでも万能。スーツやフォーマルな場面ならセイコーのプレザージュがおすすめ。カジュアルスタイルや外仕事ならジーショックのシリーズが使いやすいです。いろんなブランドやお店を見比べて自分に合うものを探してみてくださいね。
どんな腕時計を使ったらいいのかというのは新社会人の悩みですよね。予算や職種で自分に合ったものを見つけることがポイントですね。福井にあるTAKEUCHIエルパ店では今日紹介されていたブランドが全部見ることができるそうです!近くにお住まいの方は一度足を運んでみては?
直通電話はこちらから!